【記録note】2019/10のトピック:チリの抗議行動

2019年までの「英語ニュースを読む」講座で取り上げたニューストピックを記録しています。
*********** 

2019年10月のトピックは、チリの市民による抗議行動でした。

(1) Photos: Chile’s defiant week of street protests (10/25/2019)

The demonstrations began earlier this month as a student campaign against an increase in Santiago subway fares. But since Oct. 18, they have gained momentum and scope, expanding out of the Chilean capital of Santiago to other cities and adding the rising cost of living to its list of grievances.

首都サンティアゴでの地下鉄運賃の値上げに反対する学生の抗議行動をきっかけに、国中へと大きく広がったデモ。この記事の冒頭でも protest against income inequality(所得の不平等に対する抗議)と紹介されているように、地下鉄運賃の値上げだけでなく、これまでの政府による新自由主義的な政策が作り出してきた経済格差に対して、人々は怒りを表明したのです。


(2) Chile protests: Social reform pledges fail to quell unrest (10/24/2019)

抗議行動が続く中、nationwide general strike(全国的なゼネスト)が労働者達によって決行された、という記事。深刻な格差のもとで、broader economic and social reforms(より広範な経済・社会改革)を求める声が高まっていると紹介しています。

Chile is one of the most prosperous countries in Latin America but has high levels of inequality, and the unrest has intensified calls for broader economic and social reforms.


一方、この頃の日本のメディアは多くが、「暴動」「非常事態宣言」「暴徒化」などの言葉を使って、この動きを報道していました。あくまで私の知る範囲ですが、サンティアゴで開催予定だったAPEC首脳会議への影響を懸念する記事はあっても、デモが起きたチリの社会的背景や、市民が何を求めて声を上げているのかなどを報じた記事は、ほぼなかったと思います。
日本以外のメディアにアクセスすることの重要性を感じたニュースでした。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?