見出し画像

木造住宅の木材費が高いホントの理由を教えます

「一級建築士×占術家」による開運住宅選び タロット編その11

木造住宅で木材費が高い理由を検証します

はじめまして。
35歳主婦Sと申します。
一戸建て注文住宅を建築予定で、半年以上掛けてハウスメーカーや工務店を回りました。
そうして、最後に絞った2社から見積もりを頂きました。
仮にA社とB社とします。
両社共に同じ延べ面積で条件はほぼ一緒と言えます。
総額ではどちらも大差ありませんでしたが、下記の点が大きく違いました。
A社の方がキッチンが上級グレードにしてくれるそうです。その分、木材費が安かった。
B社はキッチンは並みで、壁紙も選べません。そのくせ木材費が高い。
私としてはキッチンが最重要なのでA社と契約しようと思っていますが、両親に相談したところB社が良いと意見が分かれました。
B社に確認すると材料費が高い理由としては乾燥材を使うと言っていました。
しかしA社だって「いまどき濡れた木材なんて使いませんよ」と言ってくれました。
素人の私には判断がつかず困っています。
アドバイスお願いいたします。

うーん、これは危ない。
まずはタロット占いから行きましょうか!

画像1


死[DEATH]の逆位置がでました。

▲動画解説はこちらからどうぞ


▲音声解説はこちらからどうぞ

▼iPhoneの方はこちらからPodcast聞けます。

ぜひ「サブスクリプションに登録」お願いします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?