見出し画像

退院後の朝ご飯2024.03.28【初、ノカンゾウ】


退院後ごはんとしては、薄味を気にしたいと言う事で、キュウリの酢の物は私の分だけさっと水通し。
塩分控えられたかしら…

ご近所さんから、
「家で食べたから大丈夫よ!(笑)」と、野草のノカンゾウを頂きました。

はじめて見るノカンゾウの新芽、食べ方を聞くと天麩羅や茹でたり炒めたりして頂くのだそう。
春の野草は天麩羅多いな…と思いつつ、我が家の初ノカンゾウは、さっと茹でてバター炒め。(バターのお味で野草のクセを紛らわそう作戦)そこにレンチンした温キャベツと人参、ピーマンを和えてみました。

意外な事に、ほとんどクセも苦味もなく、歯ごたえはニラに近いかな?
美味しい! 

もう少しあるので、次はさっと茹でて玉子焼きに入れてみよっと。


カンゾウって百合みたいな花が咲くのよね、と母が言うので調べたら、ほんとに百合。

ユリ科の植物なのだそう 
植物検索システム・撮れたてドットコムより

調べると蕾は解熱作用、根と葉は利尿作用があり、はれものには根を砕き、患部に厚く貼ると良いらしい。
ハーブティーもあるんですって。

今年最初の春を食しました。

この記事が参加している募集

#新生活をたのしく

47,915件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?