見出し画像

リハビリの進捗①

リハビリは今の所、主に各部位の検査。
知能テストや、ゲーム的な事をしてタイムを計ったり。

麻痺は一般的に、身体の中心近くから感覚が戻りやすく、末端に行くに従って戻りが遅くなるのだそう。

私の場合、一番難なのが腕から指先。
だんだんと腕の付け根から戻りつつあります。あと、動きが見えやすいのはちょっぴり動く親指と小指。

転院直後の診察で主治医が肩が緩くなってるから、「気をつけて」と指摘があった通り、初期検査を続けているうちに肩の付け根が痛くなって来ました。

自分の腕の重さに関節が耐えられ無くなっているみたい、亜脱臼気味になっているそうです。肩を補強する装具を着用する事に。
就寝時も麻痺した腕や肩が下にならないように要注意。

 大リーグ2号が完成しそうな気がする世代
(巨人の星)



やはり装具を付けると少し楽。
朝、一人でこんがらがりながら装着。
意外と器用な私(笑)
療法士さんが付けた時はよりフィットしてる(笑)

この亜脱臼は、神経が伝わるようになると治るのかしら?

 

腕以外の麻痺は、

  • 脳は昨日の知能テストで問題なし

  • 口は、私にとってはもどかしい部分多々なのだけど、客観的に日常生活には問題なし

  • 脚はゆっくりなら支えなく歩けて姿勢も良し。この先筋力を強化して段差や階段へとステージアップ

現状はざっとこんな感じ。


今の【最終目標】
実家2階の自室で生活
お料理を作る
車の運転

他にも、
人混みを歩けるように‥とか、心配されずに旅行に行きたいとか、ハートが編めるといいな(最近全然編んでなかったのに…(笑))とか、お花のお稽古にも行きたいな。などなど


もし、若干の不自由が残っても工夫次第でなんとかなりそうな事も多い気がする。
たとえば、愛用の一眼レフは持てなくても、三脚立てたり、なんなら前から欲しかったRICOHのGRなら片手でもてるかな?
いまみたいにスマホでもいいじゃん。
はたまた憧れのLeicaは?Leicaは重いか…
なんて選択肢はあるはず、だからそう悲観的になる必要は無い。


とにかく三大目標を目指して、
今日もリハビリしよう。


服用中のお薬
血圧を下げる薬、血液サラサラ2種、コレステロールの薬、胃薬
 説明がうる覚えだけど、ざっとこんな感じ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?