見出し画像

早くも10回目の外来リハビリ

家からのんびり歩いて30分の総合病院での週一の外来リハビリ。
早くも10回目を迎えました。

回復期リハビリ病院のリハビリで痛めた肩の痛みはほぼ取れて、やっと麻痺の回復に専念出来るようになったと思えるくらい回復してきました。
先週末に初めて行った鍼灸院の治療が良かったのか、腕がかなり上がるようになっていて担当の理学療法士さんもびっくり。
これは担当さんに鍼灸院の話をせねばと思い伝えると、東洋医学は全くわからないけど効果出てますね。と、どんな治療なのかとても気になったようで質問攻めに。
よその治療に対して想像以上に好意的でホッ。

リハビリの最後に腕の上がり具合を測ってもらったら140度。ほぼ真上。
思わず二人して 「おー!」と歓声。
調子いいから握力もいっとこうと握力も測定  7.2kg!
腕の上がりは痛める前と同じくらいでホッとした感じだけど、握力の7.2kgは痛める前にも出せていなかった全くの新記録。静かに喜びが込み上げて来る。
ここまで来れたよと、リハビリ病院での担当二人にも伝えたい。
リハビリ病院で調子の良かった時は握力10kgが目標だったなと思い出にひたっていたら、今の担当さんも10kg出しましょうね!と言って、今の担当さんとも息も合って来たなと。


脳疾患のリハビリが保険適用になるのは発症後180日まで。
来週その180日を迎えます。
いつまで保険適用で外来リハビリに通えるのか?
自費になっても通えるのか?
自費だと費用はどうなるのか?
来週は月一の整形外科診察は、この辺りの確認になるのかなあ
麻痺に関しては腕以外も順調に回復してきていて、せっせと自主トレしてきて良かったなあといったところです。

傾いてきたお日様に照らされる紫陽花
咲き切る前の蕾が多いくらいの幼い感じがいい
 来週はどのくらい成長してるのか楽しみ

この記事が参加している募集

#日々の大切な習慣

with ライオン

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?