見出し画像

2023秋 2回目の韓国 2日目① 仁川 月尾島など

《2日目のスケジール》
1.毒出し
2.仁川 月尾島で貝焼きランチ
3.ソウルの森
4.梨泰院 革製品卸しのお店&シゴルパッサン

二日目は、前回の春の渡韓でカンジャンケジャンランチとオドゥサン展望台へ連れて行ってくださった知人と、ちょっぴり懐かしい雰囲気の韓国を堪能しました。

1.毒出し

ソウル郊外、知人と合流しオススメの毒出しへ。
足湯のように足をお湯に浸して待つこと30分。
お湯がヘドロのようになりました。。。。

 真ん中の細長物が肝のよう
透明のお湯が30分でドロドロに…
足の裏から出たのだそう

毒が排出されてスッキリするのだそうですが良く解らなかった…毒はすごく出てますね。きっと旅の間元気に歩き回れたのは毒出しのおかげだったハズ!



仁川のフェリー乗り場がある月尾島までは少し距離があるのでキンパプを頬張りながら車移動。

2.仁川 月尾島で貝焼きランチ

30年くらい前の月尾島(ウォルミド)は国内旅行の人気の場所で、デートスポットだったのだそう。遊園地もあって家族旅行にも人気だったのだとか。
今は随分と淋しくなったと駐車場のおばさんは言ってたけど、平日の割には意外と人はいる。ほとんど韓国の方みたいでした。
海外旅行な人は極々少数
そんな月尾島での新鮮な貝焼きランチは、今が旬の海老が絶品!
跳ねてる海老を目の前で焼いて、焼き上がりは頭を切ってお皿に盛ってくれます。
頭は素揚げにしてくれて、こカリッとした殻とミソのクリーミーさが美味しい。

どれも美味しい!辛くなくて嬉しい!

中に入ると洞窟みたいなお店で、食事をした2階はオーシャンビュー
月尾海列車と、月尾公式キャラクターのウォルディー君が見えます。
この通りはどのお店も2階は海に面して大きく窓が開いていて開放感いっぱい。
客引きが元気でどこも美味しそうでした。

私達が入ったお店


お店からのView
仁川駅から乗れる観光モノレールと
公式キャラのウォルディー君
モノレールに乗ってくるのも楽しそう


美味しそうなお店が連なる文化通り
色鮮やかでレトロな雰囲気 
プチトマトあめが想像以上に美味しい


 観光用遊覧船も出てるのだそう

貝焼きの他にも遊覧船や展望台もあったり、一日のんびり楽しめそう。
夜は海辺で花火をしたり…
夜の文化通りもネオンで綺麗なのだろうなぁ
一泊して朝の海も良さそう。
しかし、また韓国旅行をしたとしても短い旅行になると思うと、ここにもう一度はないかなぁ

ところが帰ってから見付けたこの方のブログを見て、今度はモノレールに乗ってタイラギを食べに行きたくなっちゃいました。

ここから大移動
次は梨泰院。
1時間くらいかかるそうです。
運転してくれる知人にまたまた感謝。


この記事が参加している募集

#旅のフォトアルバム

38,945件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?