見出し画像

いぬい、大地に立つ/noteはじめて3か月 気まぐれ雑記

今年5月の後半にはじめて乗り込み、「コイツ、動くぞ!?」とマニュアル片手にガチャガチャやりはじめてから3か月が経ちました。私にとっては疾風怒濤、シュトルムウントドラングな日々でした。

ともあれ、ようやくスタート地点には立った気がしている今日この頃ですが、いかがお過ごしでしょうか。

最初の1か月は五里霧中、2か月目はソナーで現在地確認、そして3か月目は・・・正直に申し上げるとレベリングをさせていただきました。

わかりやすく言うと「先輩noterのみなさんの力を借りて、自分のレベルを引き上げていただいた」ということです。2か月目くらいから企画参加はしていましたが、3か月目は半ば意図的におすがりして、私のやる気、コミュ力、発想力を鍛えていただきました

オンラインゲーム的にいうと「クエストに連れて行ってもらっても、邪魔にならないための装備とレベル」に達するために、手を差し伸べていただいたと思っています。

参加した中で印象に残っている企画を紹介させていただきます。

私の記事・作品を探してお目通しいただく必要はありませんので、主催者様がどんな企画を実施されたかを覗いていただければと思います。

NNさんのゾンビ企画。めっちゃ面白そうでいきなり飛びついてしまいました!


松之介さんの「ビーチに海洋生物が襲来したぞ!」これまた愉快な企画。自分の手持ちキャラで少し長めの作品を書いてみました。


松之介さん企画はこちらも参加!タイトルでひと笑いw 私、ホラーも好きなんです!


ピリカさんの「曲からチャレンジ」。クリエーターの広がりがすごく、刺激が半端なかったです。


こちら、みこちゃん主催の「THE NEW COOL NOTER賞」にも参加させていただきました。・・・落ち着いて考えたらワタシ、NEWでもCOOLでもなかったかも(^^; ゼロの紙さんに丁寧かつ、優しさにあふれる好評をいただき、励みになりました。


のやぎさんの「冒頭3行選手権」。背中押されましたー。このおかげで次の夏企画に参加できました。


xuさん担当のショートストーリーと、riraさん担当のエッセイ部門、それぞれに参加です。いやー、アツはナツい!


清世さんの「絵から小説」企画。こちらも参加者が多すぎて作品紹介記事に直リンク貼れません(´;ω;`)。参加得点で素敵なイラストをいただき、愛用しております。どんな絵か見たい方はスキを押してね(誘導)。


上記以外にもコンテスト系に応募していますが、そちらは今回省いております(「THE NEW COOL NOTER賞」読書感想文、応募中です)。

あと、私の朗読活動の話は後日、別建てで書かせていただきますね!


さて、上記の「私の参加履歴」で何が言いたいかというと、「noteには熱い人がたくさんいる!」ということ。前にも書きましたが私はカリスマになりたいわけでも、プロになりたいわけでもありません。様々な企画を運営してくださっている皆さんの熱量には及ぶべくもありません。自分にはとうてい同じことはできないということも実感しました。

それを踏まえての新たな自分の目標を整理したいと思います。


①「ポジティブ」は伝播する。前向きな人と繋がり、前向きな発信を!

②   自分の「本籍」と「現在地」を見失わない。自分らしく!

③ 「出会い」に感謝を、「つながり」に責任を!


それぞれの内容については機会があれば記しますが、いいたいことはなんとなく伝わるかなあと思っています。

まずは「3か月の決意表明」といったところです。この先も地道に頑張りますんで、よろしくお願いいたします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?