【後編】中学生からの本格的な英語学習!そして海外生活で得た自分の価値観とは?

Hello! Selan広報のAlexです!

大好評の「先生インタビュー」シリーズ!✨

今回は、前編の続きで、香港・シンガポール・オーストラリアに滞在経験がある、”Hikari先生”です!

画像1

目次:
1)英語をどのように習得したか・英語力のキープ/向上のために何をしたか
2)海外で生活をして、何か価値観などが変わったか
3)なぜ、お迎えシスターに興味を持ったか
4)将来の夢/目標

1)英語をどのように習得したか・英語力のキープ/向上のために何をしたか
私は英語を本格的に学び始めたのが14歳で、インターナショナル生の中ではとても遅い方でした。最初の3ヶ月間は英語を聞き取ることすらできず、しばらくはGoogle翻訳を片手に先生や友達とコミュニケーションを取っていました。中学生にもなると英語が話せない中で友達を作るのが非常に難しく、自分の意図がうまく伝わらず悔し思いをしたことを覚えています。ですが、諦めずに積極的にクラブ活動に参加したり、話題になっている音楽やドラマをチェックすることで、英語のインプットとアウトプットの機会が増え、英語でコミュニケーションが取れるようになりました。中学生以降になると、学校の授業もより難しくなるため、教科書をしっかりと読むようにしていました。わからない単語などは日本語や英語で調べて、教科書の要点をノートにまとめる事で自然と授業の内容にもついていけるようになりました。また、わからないことは必ずわかるまで聞くようにしていました。

画像2

2.海外で生活をして、何か価値観などが変わったか
自分の考え方に様々な変化があったことを海外生活を経て感じました。特に、自己主張の大切さを学びました。当初は嫌なことにNOと言えなかったり、嫌な扱いを受けても流して傷ついたりすることもありました。ただでさえ、英語が上手ではない事で下に見られ、不利な状況に置かれることが多かったため、自分の意思を示すことで自身を守ることの大切さをよく学びました。海外では意見を主張しあうことが当たり前なので、意見が合わなくても、お互いの気持ちをぶつけ合った上で理解することができました。しかし、日本では自己主張をしても『空気が読めない』と思われ、めんどくさがられたり、距離を取られることもありました。そこでカルチャーショックを受けたこともありましたが、私は意思表示をするという考え方がコミュニケーションの本質だと感じました。

画像3

3.なぜ、お迎えシスターに興味を持ったか
お迎えシスターに興味を持った理由は、子供と接することが好きだからと、自分の経験を生かしたお仕事について、子供たちに世界を見てほしいと思ったからです。そのために、お子様に合ったレッスンを見つけて、楽しく子供たちの英語を伸ばしていければと思っています!

画像4

4.将来の夢/目標
私の将来の夢は、専攻している心理学とビジネスのディグリーを活かし、社内で精神的な疲れを感じている人を助ける事です。コロナ禍だと、リモートワークも増え、寂しさや、鬱状態の人が増えているので、そういった方々を救えたらいいなと思います。

画像5

--------------------------------------------------

いかがでしたか?🌸海外での経験が、英語力だけでなく価値観の形成もされているみたいですね!

お迎えシスターでは、現在先生大募集中です!!
ご興味ある方は、是非今すぐご応募ください!!👭

今後も、こどもたちの「ロールモデル」となる素敵な先生達を、紹介していきますので、お楽しみに!⭐️

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?