マガジンのカバー画像

観阿弥名張創座説

3
運営しているクリエイター

#表氏

名張と能楽 名張と能楽 第二回 『申楽談儀』第22条の「観阿弥名張創座説」は正しい

名張と能楽 名張と能楽 第二回 『申楽談儀』第22条の「観阿弥名張創座説」は正しい

 まず、昭和45年7月に発表された香西精氏の「伊賀小波多」という論考(『続世阿弥新考』)を簡単に紹介します。
 香西氏は、『申楽談儀』第22条の「此座の翁は弥勒打也。伊賀小波多にて座を建て初められし時、伊賀にて尋ね出だしたてまつし面也」の「伊賀小波多にて」は後文の「伊賀にて」の注記が本文に紛れ込んだものとの推定に基づき、伊賀小波多は結崎座の翁面を求め得た場所に過ぎず、観阿弥は、はじめから興福寺(春

もっとみる