見出し画像

【解決!】冷たいものに歯がしみる〔後半〕

先日の前半の続きになります。

冷たいものに歯がしみるのは、歯の神経が刺激されるから。

しみるようになってしまうのは、外からの冷たい刺激が、歯の中まで届きやすくなってしまったから。

その原因は
①歯のすり減り
②歯の表面の見えない傷
③根っこの露出
④虫歯

でした。

ここでは、③④について書いていきます!

成り立ちと対処法

③根っこの露出


歯には根っこがあります。
お口の中では見えないけど、歯茎の中にあります。
歯の見えてるところよりも、ながーい根っこがあります。

毎日の歯磨きの圧力が強いと、歯茎を刺激しすぎて、歯肉退縮といわれるヤツを引き起こします。

歯茎が下がって、歯が長く見える症状です。

もちろん、歯が伸びたわけではなくて、隠れてた根っこが見えるようになった結果、ぱっと見、歯が伸びた様に見えてしまうのです。

根っこの表面と歯の表面とは、実は全く違います!

歯の表面🟰エナメル質という強いカベ

根の表面🟰セメントしつという弱いカベ

エナメル質は、強くてなかなか刺激を中に通しません。(それでもすり減ったりしたら通しますが、、)

セメント質は、弱いので刺激が中に伝わりやすいです。


その結果、歯茎が下がって、根っこが露出してしまうと、セメント質が露出しちゃうので、冷たいものにしみやすい!という症状が起きやすくなります。

対処法

下がってしまった歯茎は簡単には戻せません。

なので、歯科医医でしみ止めのお薬を塗ってもらうのが一番早い方法です。

もう一つは、②と同様、知覚過敏ようの歯磨き粉(市販ならシュミテクトとか)を気長に使用することです。

このときに要注意なのは、効果を求めて強く歯磨き粉を擦り付けるようにハミガキすると、結局歯茎が下がることになるので、あくまで、優しく磨くことです🦷

④虫歯

多くの方がしみる原因と考えて来院されます。

ですが、意外としみる原因の割合は低めです🦷

で、その虫歯でしみる時、その虫歯はかなり大きく進んでいるケースがほとんどです。

虫歯で歯の壁が無くなって(薄くなって)中の神経まで刺激が届きやすくなって、冷たいものでしみてしまいます。

対処法


なるべく早くに歯科医院を受診して、虫歯の治療をしてもらいます。

虫歯の治療は早いに越した事がありません。

小さい虫歯なら、麻酔も要らずに治せます。

少し大きくなると麻酔が必要です。

もっと大きくなると、神経を取らないといけなくなります。

早期発見が本当に大切です🦷


まとめ

このように、冷たいものにしみる、という症状ひとつにも多くの原因があります。


そして、しみることになった要因も必ずあります。

ハミガキの方法やはぎしり、食いしばりなどなど。。


もし今回結果的に特に治療が必要でなくても、しみることへの予防策を知ることは大切です🦷

受診すれば歯ブラシの指導を受けたり、はぎしり予防のマウスピースを作ったりすることで歯がしみることの予防に繋がります🦷

早期発見のためにも、予防のためにも早めの受診がオススメです🦷





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?