見出し画像

コスパ悪いから大勢でのカラオケはやめておけ! 👀👍 子どもに教えている極めて大事なこと集(29)

【子どもに教えている大事なこと0029】

ここでは、長い人生経験から、自ら体験したこと、
または友人など周囲から学び得た様々な情報など、

『子どもに教えている大事なことの数々』🎈👀👌

を思いつくまま書いていくことにしました。


人生の歩き方・岐路に立ったときの判断・決断をどうするか?
人付き合いや教育のヒント、危険を如何に避け、遠ざけていくか?
など、参考になるようなネタを満載して行きますので、
おもしろがってご拝読いただければと思います。

「あぁ…生き残れて、まあ良かったのかな?」
というぐらいの人生を過ごせますよう、
末長くなが~く(笑)連載していきたいと思っています。🤣


今回は、
『子どもに教えていること!
 大勢でのカラオケは楽しいかもしれないけど、
 コスパは低く、心から楽しめないかもよ…?
 の巻』です。
 🎵🐨🎤❓  👈👀👌


【事例】

子どもが、友達大勢でカラオケに行きたい!からと、
パパにお小遣いをねだっています。


ぱぱ:
「まあ一度行って、失敗してみてもいいかもね? 何人で行くのだ?」🙄

子ども:
「10人ぐらいかな! んん? 失敗って、なーに?」🐨❓


ぱぱ:
「うむ。費用は何時間で一人いくらかかるのかな?」🙄

子ども:
「学割があって、平日料金でドリンクバー付きで、
 30分200円ぐらいだって。」✋🐨

ぱぱ:
「何時間ぐらい歌うの?」🙄

子ども:
「そうね? 放課後だから、2時間ぐらいにするのかな?」✋🐨


ぱぱ:
「では、200円×4(120分÷30分)で、お小遣いは800円だね」🙄
「食べたりするの?」

子ども:
「分からないな~。」🐨❓

ぱぱ:
「たくさん歌いたいのかい?🎵」🙄

子ども:
「もちろん!」💖🐨👌

ぱぱ:
「たとえば、10人でマイクを回すとする。」🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤🎤
「1曲約5分とする。採点機械を使うと更に1分ロスが発生する…。」

子ども:
「あ…!?」💔👎🐨💦


ぱぱ:
「気がついたか? スムーズに行っても、60分÷6分で10人。」
「1時間で1人1回しか歌えない計算だよね…。」🙄✨
「2時間で1人2曲しか歌えません…。」
「ドリンク付きで2曲歌って、800円払って楽しいと思いますか…?」🙄❓
「食べ物を注文すると、もっと費用が掛かるよね?」🍟🍕🍦

子ども:
「あ~ぁ…!? きっとつまんないよ…。」💔👎🐨💦

ぱぱ:
「進行がまずかったり、長い歌を歌う人がいると、
 18~19曲で終わってしまう…。」
「9番目10番目の人は、たった1曲しか歌えず2時間過ごすことに…。」

子ども:
「だめだめ~! みんなと相談してみるよ!」🐨💦

ぱぱ:
「単に友達で集まってうれしい楽しいならそれでもOK!」🤣👌
「あとは全曲を全員で歌えば、良いかもね~!歌声喫茶だな(笑)」😜🎵

子ども:
「それいいかも!」💖✋🐨👌


『さあ顛末はどうなったでしょうか?』🙄


子ども:
「みんなが賛成してくれて、全曲全員で歌って来たよ~!」
「20曲も歌えて楽しかった!!!」💖✋🐨👌

ぱぱ:
「あとは、好きな曲をたくさん歌いたいときは、二人がいいぞ!」
「自分が歌っている最中に相手が曲を選んでくれる。」
「自分もマイクを持って歌いながら次の曲を探す!」🥺❓🎤
「忙しいけど、煩わしい拍手とかナシで済むし充実感に溢れて終わる!」😜


再掲:
★【人生の教訓その18】★ 🎈👀👌
『何事も、金銭感覚、時間効率、今後の損得を
 考慮して、判断・決断すること!』

★【人生の教訓その30】★ 🎈👀👌
『自分の好きな歌をたくさん歌いたいという
 カラオケは二人きりに限る!』


子ども:「分かったぜ!とうちゃん!」😄👌


ぱぱ:「学校では教えてくれないよね。」😜👌✨


今回はここまで!😝


さて、自分は、いろいろな出来事に気づいてしまったり、
出くわしてしまったり、体験してしまったり、ということが、
人より多い気がします(笑)
もうちょっと感性が鈍いと、楽な人生になるものを…😜

まあそれはさておき、そのような数多くの経験・体験から、
これからもいろいろな子どもの指導方法や人生の過ごし方の伝授を
おこなっていきますので、お楽しみに!👀👌


【子どもに教えている大事なこと0030】へ続く


Let's be happy!💖

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?