見出し画像

#108 こどもたちの居場所イベント5/21


お久しぶりです!
スグロです。

5月こどもたち居場所イベントの報告記事です。
今回は、3月にもOmoshiroに遊びにきてくれた懐中電灯さんが、またまたたくさんのカラフルなカプセルをガチャガチャ持っての到来!!
#登場からテンションが高いリーダー黒澤さん
#映えるカプセル宝箱

今回のイベントは、午前も午後もひたすら製作Time。
それは、それは、にぎやかなんですw

男メンバーで何やら製作。お昼も一緒だったこの2人。
もくもくとやる。
ライオン??本当に?製作中

お気づきの皆さま大正解!!
2回目到来の懐中電灯メンバーさんとこどもたち。

すっかり顔馴染み。
ワクワク馴染み。

「またねー!」からの2回目は最強で最高なんです。

こどもたちは、自分がやりたいことを一緒にやってくれるスタッフを探し、巻き込み、時々放置w

これってステキなことで…
「○○つくりたーい」「これってどうやるの?」の発信⇄受信がいたるところで、ものすごく自然に成立してるんです。

#カプセルとカプセルをボンドで固定係をする懐中電灯代表さん
#自分の仕事が勝手に決められる


今回のランチも、セカンドリーグさんからいただいた食材を活用。
それぞれのテーブルでのランチTime。
またこの時間もいい時間なんですよー。

豚丼!!肉!!
ここにもカプセル!!

午後は、6月の展示会に向けての会議実施。

会議始めるよーと声かけると、パソコン前にわらわら集まる高学年組。よきよき。

こどもたちは、作業部隊と説明部隊に分かれるそうです。
説明部隊は、もれなく頭やらなんやらカプセルでデコるようです。
何を説明するかはこれから考えるようですw

↓ちょっとだけ今回製作した作品を…

色合い最高!
午前中、お母さんと喧嘩しダダ下がり女子。午後は、作業するか?勝呂を将来結婚式に呼ぶか?と選択してもらったら…↑作ってくれました。最強の選択肢見つけましたw
うさぎの表情w


あっという間の3時間でした。

最大限にその時間とその場を楽しみ
最高にワクワク面白がって
想像をカタチにする力を生み出す…

そんなこどもたちの姿が、そこにありました。


出来上がったこどもたちのワクワクする作品をみなさんに実際に見ていただける機会もいただけたので…笑顔あつめるカプセルアート展に向けて、こどもたちと企画運営初挑戦します!!
お楽しみにー!!!

↓イベント情報はこちらから!

https://omoshirosan.or.jp/news/20220606-001/

By.スグロ