加藤寛大|たくらみんちゅ

店員がパジャマの夜カフェ「夜のよりみち」を経営しています|ランニングホームラン株式会社…

加藤寛大|たくらみんちゅ

店員がパジャマの夜カフェ「夜のよりみち」を経営しています|ランニングホームラン株式会社のインターン生 |「遊び道」を追究したい|#THECREATIVEACADEMY 5期生

マガジン

最近の記事

ボボボーボ・ボーボボセイ【1つ目のたくらみ】

母性に溢れたボボボーボ・ボーボボのフィギュアを作ります。 ちなみに、ボボボーボ・ボーボボを見たことはありません。 #今日のたくらみ #1日1たくらみ #企画

    • 1日1たくらみ、始めます。

      どうも、たくらみんちゅです。 この記事、1月初旬に投稿する予定だったのですが、最後の最後の"書き切る"がどうしてもできないまま2ヶ月が経ちました。おい、自分。 使えなくなった冒頭部分をここに成仏させていただきます。 では、本題です。 どうも元気が出ないときってありませんか? なんか本調子じゃない、なんか色々上手くいかない、みたいな、明確な問題が起こっている訳ではないけど、なんかモヤモヤするという時期。 この原因について、僕はある仮説を持ってきました。 その名も、

      • 文は湯冷めしないうちに

        一昨日まで、誰からも憎まれていなさそうな県ランキングNo.1の県に行っていました。 それはどこかというと、、、でででででで(ドラムロール)、、、でーん。 大分県です。(ランキングは個人的見解です) 大分、よかったですね~。ほんと。遠くないうちにリピートしちゃいそう。 まず、人がよかったです。大分在住の友達(りっきーとこーみちゃん)が推してるお店を回ったっていうのもありますが(それが大きいな、ありがとう!)、店主さんみんなの笑顔が爽やかでした。なんていうか、笑顔に歴史があ

        • 書きたいことはないけど書いてみる実験

          発したい。なんかを発したい。それが何かは明確には分からないけれど、この欲求は確かに自分の中にあって、今はそれに従ってこの記事を書いている。 この欲求、どんなときに生まれるんだろうか?実は常時生まれている気もする。けど、この欲求を抑制されていると感じるときに、よりムズムズするような気がする。あとは、欲求はあるはずなのに、なんかそれを上手く放てていない、みたいなときもムズムズする。 「書くこととは、考えること」 『20歳の自分に受けさせたい文章講義』という本に、そんなことが

        ボボボーボ・ボーボボセイ【1つ目のたくらみ】

        マガジン

        • だいじ
          3本
        • 企画・コピー
          1本

        記事

          「学生なのにすごい」へのアンサー

          「学生なのにすごい」と言われることがあります。 僕は、この言葉があんまり好きではないです。距離を置かれているように感じるんですよね。相手の背景にあるものを知ろうとせず、学生という肩書きとか、お店をやっているという表面とか、そういうところだけを見てなんとなく「すごいですね」と言っているように感じる。たぶん本当のところは、純粋な賞賛の気持ちで言っている人が多いとは思うんですけど。 そう言われたとき、僕はたいてい「いやいや、まだまだです」と言います。でも、自分が発するこの言葉に

          「学生なのにすごい」へのアンサー

          クリエイティブなチームにはコーチがいた?

          このnoteでは、「クリエイティブなチームとは?」という問いについて考えてみたいと思います。 この問いについて考えるにあたって、「クリエイティブとは何か?」の定義があった方が分かりやすいと思うので、僕が今通ってるクリエイティブの講座の定義を置いておきます。その講座では、 クリエイティブ=想像し、創造すること と定義しています。相手のことを想像する力、そこからヒトの感情を動かすアウトプットを生み出す(創造する)力がクリエイティブ力であると。 (スマートなのに本質をついてい

          クリエイティブなチームにはコーチがいた?

          遊び心を育むことで、自ら楽しめるようになるコミュニティ「アソビバ」を作ります。

          あなたには、何か依存しているものはありますか? スマホ、YouTube、インスタ、Twitter、ゲーム、、、 思い当たるものがある人も多いと思います。 依存とまではいかなくとも、「結構な時間を使っちゃってるな」ということは誰しもあるのではないでしょうか。 あなたがそれをやっているときを想像してみてほしいのですが、 あなたはそれらを、「主体的に楽しんでいる」でしょうか? どちらかというとコンテンツに「楽しませてもらっている感覚」なんじゃないでしょうか。 この「楽しませ

          遊び心を育むことで、自ら楽しめるようになるコミュニティ「アソビバ」を作ります。

          コーチング、アート、アイデア発想の共通点とは?

          ひろとです。 最近は、コーチングコミュニティーのイベントに参加してみたり、artwork_nagoyaという美術展に行ってみたり、事業のアイデアを考えてみたりしています。 そんな最近の日々をふと振り返ったときに、何となく、似たような感覚でいる時間が多くなっているような気がしました。 どうしてなんだろう、この感覚の正体は何なんだろうと考え、コーチング、アート、アイデア発想等について思いを巡らせてみました。 すると、 「ん、これら(コーチング、アート、アイデア発想)って

          コーチング、アート、アイデア発想の共通点とは?