見出し画像

紅花詰草

木曜午後は仕事が休みなのでゆっくり過ごせるときはのんびり。

ここのところ fp には LUMIX 50mm F1.8 がつけっぱなし。

壊れたガス給湯器を見に来てくれた業者さんは20年前もお父さんと一緒に来てくれてた方。
時の流れを感じた。

うちの家を建てる時から世話になって、何かあったらすぐに来てくれて直してくれる。工事業者の方ってほんと頼りになる。

さらにはイケメンだ。かつてはお父さんと一緒だったけれど今は一人。そりゃそうだわな。

ハナミズキは家を建ててわりとすぐにホームセンターで買ってきた。
20年近く経って、大きくなったので2階の窓から撮ってみた。

今年はこれまでで一番花が多い。

庭っていいねえ。

うちのリビングの屋上には草が生える。かつては芝生だったけど、芝生の管理は早々に断念した。

でも屋上は庭みたいなもの。

植えた覚えのない草が生え、花が咲く。シロツメグサもたぶん勝手に生えてきた。

ベニバナツメグサは妻が種を植えたのが出てきた。

紅花詰草は別名がストロベリーキャンドル、ストロベリートーチ、クリムソンクローバー、オランダレンゲといろいろあるらしい。

クローバーの仲間なのね。そりゃ強いわ。暑さに弱いらしいけど、ほったらかしでこうして生えてきて、花を咲かせてくれる。

屋上というのはなかなかに厳しいい環境なので、強くたくましくないと生き残れない。

オレたちもクローバーのように強くたくましく、たまに突然変異して幸せを感じてもらえる変化をし、愛されて生きたいものである。

木曜なので夕方散歩はとうふ屋さんが売りに来る場所へ。17時がどんどん明るくなってくる。
すでに夕方ではなくなった。

小料理屋さんの店先でモッコウバラがきれいに咲いている。

女将が足をけがして手術することになったらしい。足が痛いと仕事に支障をきたす。
足に限らずとにかく体のどこかが不調だといけない。

健康第一だなあ。無理したらあかんのよね。つい無理してしまうけれど。

健康で働けるのは幸せである。強くたくましくなくても、健康でほどほどの負荷なら働ける。
できる範囲でってのが、大切なのよねえ。

紅花のいちごロウソククローバー屋上で咲く名の多い草

LUMIX S 50mm F1.8 / SIGMA fp



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?