見出し画像

葉っぱ

雨音で目が覚めた。目が覚めたときたまたま雨が降っていただけかもしれないけれど。

ハナミズキ

雨で朝の散歩中止はいつ以来かな。

そういうときは、庭で濡れた葉っぱを撮ることにしている。

トキワマンサク

雨だから暗いし、花もほとんど咲いてないし。

こういうときはカメラとレンズに頼るしかない。
NIKKOR Z 50mm F1.8S と Z6 で。

ガウラ

K-3Ⅲがやってきたのでしばらくお休みにしていた Z6 。久しぶりに使うとその強さを感じることになる。

やっぱちょっと格上な感じがする。

リキュウバイ

水滴が乗っかってるというだけで、撮ってみたくなる。

葉っぱもいろんな葉っぱがあって、水滴の乗り具合が違う。

イロハモミジ

葉っぱを見て、判別できる植物がいくつかある。
花が咲かないとわからないってほうが多いかもしれない。
花が咲いても名前知らないのももちろんたくさんある。

サルスベリ

サルスベリは次から次へとつぼみができては咲いてくれるのがいい。
枝によってつぼみのできるタイミングが違うようで、今朝撮ったつぼみが就いた枝は毎年遅い。

セイヨウニンジンボク

セイヨウニンジンボクは外来種らしく生命力が強すぎるくらい強い。切った枝ほっといたら根が出て新芽も出てくるほど。

生命力で負けてないのがシマトネリコ。

シマトネリコ

いくらでも子孫が増える。これには驚いた。

イタリアングレーハウンド

散歩が中止でさっさとご飯を食べてのんびりしてる犬。

パズ 10歳

先日全身麻酔でオペをしてもらったのでそのとき歯石除去をしてもらった。グラグラの歯の抜去も。

あまえんぼう

最近妻がやけにかわいいかわいいと言う。オッサン通り越してじいさんの年齢になってるのにねえ。
犬は年取るほどにかわいらしくなるのか。

顔はだいぶ白くなった

人間も年とともにかわいらしくなれればいいんだけどね。

雨降って庭の葉っぱを愛でる朝色も形もそれぞれ違う

NIKKOR Z 50mm F1.8S / Nikon Z6

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?