見出し画像

ブログにはバカなことを書きたい

 今から14年前、年末年始の4日間にわたって私がSNSに上げた文章を、そのまま載せます。タイトルも当時のままです。今にして思えば、私のSNSライフのスタートラインはここにあると言えるでしょう。
 読み返して思うのは、14年経っても何も変わっていないということ。多少はまとめるのが上手になったのでしょうけれど、私の問題意識は変わっていない。今だに答えが見えていないとも言えるし、当時すでに答えが見えていたとも言える。
 そして「タイトルのその気持ちを持ち続けよう」という心意気に改めて同意したい。そう、最近わりとまともなことばっかり書いていることを大いに反省しなきゃいけない。

※ ちなみに14年前に始めたSNSというのは Yahoo!ブログ。去年2019年12月にサービスそのものが打ち切りとなりました。

ブログにはバカなことを書きたい

(2006年12月30日)

 「バカなこと」というのは語弊がありますが、ブログで「チャレンジしたい」というボクの思いを書きました。知ってることだけでなく、「考えてる最中の、まだ形になっていないもの」を書きたいということです。そうすれば、イヤでも「バカなこと」になるはずです。
 完全なパブリック環境では「バカなこと」を書けません(ホントのバカになってしまいます)。完全なプライベート環境では「形にしよう」というモチベーションが働きません。
 ブログは、プライベートとパブリックの中間にあります。そのビミョーなポジションが、チャレンジするのに絶妙だと思うわけです。「人目に晒す」という多少のプレッシャーが効果的なんですね。
 疑いようのない事実ばかり書いてもつまらない。個人的な感想ばかりをつづってもつまらない。自分にとっての問題を「考えるためにブログを書く」っていうのも、アリだと思います。
 中途半端でもご勘弁、意味不明でもご愛嬌。それに共感する人が現れるかもしれませんし、コメントやトラックバックからヒントを得られるかもしれません。(ブログはそんな可能性を持っています)

 ボクはこれからも「バカなこと」を書き続けます!(もっとがんばんなきゃ)

続・ブログにはバカなことを書きたい

(2007年1月1日)

 一昨日の続きです。正月三が日は、バカなことを書きたいと思っています。後で読んで恥ずかしくなるようなものを書くことが、目標です。

 さて、今日のテーマは「バカなことを書くための条件」です。バカなことが書けるためには、いくつかの条件があると思うんです。それについて、考えます。
 なぜそんなことを考えるかというと、ものを考えるためには必ずそのステップを踏むと考えるからです。何が問題なのかが自分でもわからないような問題に取り組むことを、ここでは想定しています。答えはもちろん見えないし、答えがあるのかどうかもわからない。問題そのものも不明瞭だから、人に質問することもできない。その問題について発言すれば、イヤでも「バカなこと」になるに違いありません。
 問いが明確であれば、スマートに考えることもできるでしょう。しかし明確な問いにばかり答えていては、問いを立てる力が弱くなっていくのではないかと思うのです。
 ついつい考えてしまう問題を抱えている人はラッキーだと思います。それを書けばよいのですから。
 でもね、人間ってきっかけも何もないところで考えたりはしないと思うんですよ。何かしらつかんでるから、でもよく見えないから、考えちゃうんだと思うんです。
 つまり、疑問=ヒント だと思うんですね。疑問を持った時点で、すでに解答までの道なかばにある、と。

今日の結論。 バカなことを書くための条件は、

条件1》疑問を感じる能力を持ち続けている。
     それを失わないためにも、時々やった方がいいんじゃないかな。
条件2》その疑問が自分の「チャンス」であることを知っている。
     それ(疑問や悩み)をネガティブにみる発想じゃダメですね。
条件3》一定期間考え続けるタフさ・ラフさ・ズウズウしさがある。
     でも、それが楽しいといえば楽しいんです。

 さて、年始早々のバカ発言、いかがだったでしょうか?
 まったく説得力ありませんね。とても人に読ませられるようなものじゃありません。後で読んだときに恥ずかしいと思うのでしょうか。 だとすれば・・・当初の狙い通りと言えるのかな?

ブログにはバカなことを書きたい:第3弾

(2007年1月2日)

 正月三が日は、バカなことを書こうと心に決めました。
 今日のテーマは「事実より、ものの見方」です。あるいは「事実より、仮説」と言いかえることもできます。「前者より後者の方が、価値がある」ということを考えてみようと思います。
 意味不明の文章になることは必定ですが、もとより覚悟の上です。現段階では「バカな発言」でも、「そのうち形になるだろう」という期待があるから、書くわけです。

 「事実」とは「=誰が見ても正しいもの=客観」と言えるでしょう。「見方=仮説」はさらに言い換えると「=解釈=考え方=主観」となりそうです。また「事実は1つ、ものの見方はたくさんある」という比較もできるでしょう。
・・・と、ここまで書いてきて、ボクの問題意識からズレてきているように思いました。
・・・両者を比較することがボクの課題ではないんですね。

 実はこの問題、昨日からもう丸1日考えています。その間に「事実と見方」を比較しながら、文章を書いたり消したりしてました。そして気がついたんです。
 なぁんだ、「そんなふうに考えようよ」で十分なんだ、と。

 考えてみると、ボクのテーマ「事実より、見方」そのものが、ものの見方であり、仮説です。こんなものが事実であるなんてことは、ありえません。
 ところで、2者を比較して1者の優位性を示そうとすることは、事実を求める姿勢です。それが悪いとは言いませんが、「事実より、見方を」という自分の主張にはそぐわないわけです。
 結局ボクが言いたかったのは、
  ・ きちんと証明できるまで発言しなかったら、何も言えないよ。
  ・ 仮説あるいは考え方として、発言すればいいじゃないか。
ということだったんでしょう。

「そんなの当たり前だ!」だって?
「そんなこと1日中考えてるなんて、ホンモノのバカだ!」ですって?
 いや、そうでもないんです。情報科の授業で生徒に「自己表現」させているボクにとっては、これは切実な問題だったんです。きっと。実際に授業をやってみると、こんなふうに思ってる生徒がいるように感じるんです。
  ・こんなこと(自己表現)やって、ナンの意味があるんだ。
  ・そんなものどーでもいいから、情報科の授業ではコンピュータ使わせろ。

 あるいはこんなふうに言われるかもしれませんね。「お前は自分をごまかしてるぞ」、「自分の問題から逃げてるんじゃないか」と。
 いや、そうでもないんです。
 事実の価値基準が「正しいか否か」だとすると、見方の価値基準は「妥当か否か」です。だから、ボクの考えが正しいか否かは関係ないんです。ボクの考えが「妥当だ」と人(生徒)が思ってくれれば、それでいいんです。

 さて、今日のバカ発言はいかがだったでしょうか?
 バカなことを書くつもりが、あんがい体よくまとまってしまったような気もするし、答えになっていないような気もするし。。。

ブログにはバカなことを書きたい:第4弾

(2007年1月3日)

 バカ発言、とりあえず最終回の予定です。
 過去2回はまずテーマを立ててそれから考えましたが、今日は違う順序でいこうと思います。この手の問題を考える場合、問いが明確に立っているということはありえないと思うからです。「問いと思索と答えは一体」もしくは「問いは答えの一部」であるということなんでしょう。
 そして実際に、いま現在ボクはその 問い=テーマ を立てられない でいるのです。バカ発言をするのに、ちょうどいいあんばいですね。でも最後には「問い=テーマ」と「答え」がある程度見えるようになっていることを期待しながら、始めます。
 この3日間、「バカなことを書こう」と決めて実行してきましたが、けっこうキツイんですね。これってナンなんだろうってことを書きたいわけです。同時に「日常のことや感想をダラダラ書くのはラクだよなぁ」と思ってしまいました。

 ボクがトライしている問題がどういうジャンルに属するのか、から考えましょう。
 これって、思春期にたいていの人が経験するのと同じジャンルなのかもしれません。あるいは、実はみんないつも似たようなことを考えているのかもしれません。
 でも、ボクにとっては「久しぶりだなぁ」って感じです。このジャンルにネーミングするとしたら、何がいいんでしょうか?
 ボクは「このジャンルのことをやることに、意味があるのかないのか」を考えようとしているのでしょうか。
 いや、ちょっと違いますね。「意味がない」と考えるなら、最初からこんなこと書くはずがありません。それを言うなら、「意味があると言おうとしている」ということになるでしょう。
 でも、世の中を見ると、みんながこんなことに取り組んでいるようには見えません。実際にはしているのでしょうけれど、はっきりと目に見える形にはなっていませんね。
 テレビではバラエティーばかりやってて、みんな楽しいことばかり考えているように見えます。生徒の発言にもブログの記事にも「おもしろいことを、気の効いたことを」という熱意ばかりを感じます。
 かたや、いまボクが考えているジャンルのことは、非常にマイナーな存在になっているという気がします。・・・ボクは、それの復権を考えているのでしょうか。
 先ほどから「ジャンル」とか「それ」と書いてますが、やっぱりうまくネーミングしたいですね。そうじゃないと、わかりやすい文章にならないし、まとまりませんものね。
 ・・・ここで、気がつきました。うまくネーミングできれば、問いと答えが引き出せるかもしれない、と。。。

 中途半端ですが、今日はここで終わります。3日間ブツブツ考えてきてよかったと、いま思っています。ときどきこんなのやらないと錆びれるよね、とも。そして、こんなブログの使い方もアリだよね、って。

◇      ◇      ◇

〜 言葉は地図みたいなもの 〜 
▷ 言葉は地図みたいなもの    
▷ ブログにはバカなことを書きたい
▷ 文脈を取れない人       


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?