見出し画像

恐竜が絶滅したのは紀元前何世紀ごろの出来事か?

◇ 恐竜が絶滅したのは紀元前何世紀ごろの出来事か?

◇ 人口がアボガドロ数より多い国をすべて挙げよ。

◇ 太陽から最も近い恒星までジェット機で行くと何ヶ月かかるか?

 一つずつ見ていきましょう。

〜   〜   〜   〜   〜


◇ 恐竜が絶滅したのは紀元前何世紀ごろの出来事か?

 1世紀は100年です。だいぶ長いですね。一方、恐竜が絶滅したのもだいぶ前。さて、恐竜が絶滅したのは紀元前何世紀ごろの出来事でしょうか?
 wikipedia によると、恐竜が絶滅したのは6600万年前。1世紀=100年で割ると、66万。従って、恐竜が絶滅したのは紀元前66万世紀です。ふぇ〜。

◇ 人口がアボガドロ数より多い国をすべて挙げよ

 人口が最も多いのは中国で14億人以上、次がインドで13億人以上、どちらも日本の10倍以上です。さて、人口がアボガドロ数より多い国は世界に何ヵ国あるでしょうか?
 アボガドロ数とは物質量1モルに含まれる粒子の個数で、その数は 6×10^23(10の23乗)です。高校の化学で出てくる定数です。ところで、中国の人口14億=1.4×10^9 ですから、アボガドロ数と比べると、だいぶ小さいですね。10^14 分の1以下、100兆分の1以下です。つまり、人口がアボガドロ数より多い国はありません。あるわけない。

◇ 太陽から最も近い恒星までジェット機で行くと何ヶ月かかるか?

 ジェット機の最高速度は時速1,000kmほど。この速さで太陽から最も近い恒星まで行くと、さて何ヶ月くらいかかるでしょうか。
 太陽から最も近い恒星はケンタウルス座α星、4.3光年の距離です。地球1周は4万kmで、ジェット機では40時間かかりますが、光は1秒間に地球を7周半=30万km進みますから、・・・えぇっと、速さの比は 1:100万 だから光が4.3年かかる距離をジェット機で飛ぶと430万年=5000万ヶ月かかります。ふ〜っ。

 以上、ありえないくらい大きな数のようにも思えますが、いや、これくらいの大きな数に私たちは日常的に接しているんです。コンピュータの世界です。キロは千=10の3乗、メガは百万=10の6乗、ギガは十億=10の9乗、テラは一兆=10の12乗…。ですから、これくらいの大きな数に親しんでおくことは案外と必要なことなのかもしれませんよ。

◇       ◇       ◇

単位の話 〜  
▷ 単位って大事                 
   + 恐竜が絶滅したのは紀元前何世紀ごろ?
▷ 光は1秒間に地球を7周半回るのか?     
▷ 10!秒はどれくらいの長さか?        
▷ 原子から宇宙までを1つの数直線に表してみよう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?