オモパカ

"初心者からベテラン、少人数から大人数まで楽しめる空間づくり"🦙 …

オモパカ

"初心者からベテラン、少人数から大人数まで楽しめる空間づくり"🦙 ボードゲームを慮るオモパカです。 ▶ボードゲームの紹介・解説 ▶ボードゲームの効果・効能 ▶ボードゲームのため知識・教養、美容・健康 について発信していきます。

最近の記事

ボードゲーム会で気をつけていること

ごきげんよう。オモパカです。 毎月ボードゲーム会を開催するようになって2年半ほどがたち、自分で会場を押さえて定例化するようになってから1年9ヶ月になりました。 おかげさまで、いまでは毎回10〜20名ほどに集まって頂いております。 コロナ前は30〜40名規模にもなることがありました。 今はマスク着用、手指消毒の上、体調不良の人はキャンセルしていただく運用で対応させていただいております。 こんな規模のボードゲーム会ですが、立ち上げ当初から大切にしていることがあります。

    • 記憶力を鍛えるボードゲーム「ナンジャモンジャ」で子育て

      ごきげんよう。オモパカです。 ナンジャモンジャっていうボードゲームをご存知でしょうか? ユニークなキャラクターにあだ名をつけて、覚えていくゲームです。 どんなあだ名をつけるかは大喜利。想像力が鍛えられると同時に、記憶する必要があります。 4才からプレイできるゲームなので、子供も問題なくたのしめます。 親子で一緒にプレイしてみてはいかがでしょうか?

      • 連続あいこで順番決めにグダつくあなたに「少数じゃんけん」がオススメ

        ごきげんよう。オモパカです。 さぁ、ボードゲームを始めよう! と思った時に、じゃんけんで決めようとするとあいこが続いてグダグタに。。。 人数が多いと余計に大変です。 そこで、オススメなのが「少数派じゃんけん」です。 ゲーマーズジャンケンとも呼ばれてたり。 ルールは簡単。 少数派の手が勝ちです。 例えば6人で グーが5人、チョキが1人なら、チョキが勝ちです。 グーが1人、チョキが1人、パーが4人なら 少数のグーとチョキが残ります。そしてグーの手が強いのでグ

        • 人生は大喜利。つまり大喜利系のボドゲをやれば人生も上手くいく(かも)。

          ごきげんよう。オモパカです。 いきなりですが、人生は大喜利だと思っています。 大喜利っていうのは「お題」に対して面白い「答え」を出すこと。 人生は出来事の連続で、出来事は全て良くしたい・なんとかしたいと「お題」があると思うんですね。 特に仕事なんてシンプルに課題の解決そのものですから。 例えば、 ・移動を早くしたいと思うから、車が生まれる。 ・もっと快適に移動したいと思うから、車にエアコンやラジオがつく。 そうやってお題に対して答えを模索して具現化していく作業。 で

        ボードゲーム会で気をつけていること

        • 記憶力を鍛えるボードゲーム「ナンジャモンジャ」で子育て

        • 連続あいこで順番決めにグダつくあなたに「少数じゃんけん」がオススメ

        • 人生は大喜利。つまり大喜利系のボドゲをやれば人生も上手くいく(かも)。

          ゴリラ人狼って知ってる?タイトルからして動物的過ぎるボードゲーム。

          ごきげんよう。オモパカです。 みなさん、『ゴリラ人狼』って知ってますか? ゴリラと人と狼をかけ合わせた令和最強のバカゲーです。 人狼は皆さんよくご存知だと思います。 村人の中に人狼(オオカミ)が紛れていて、夜中に食べられちゃうから誰がオオカミなのかを見抜いていく会話形の心理ゲームです。 その村人がゴリラになったのが『ゴリラ人狼』。 会話はもちろん「ウホウホ」のみ。 もはや会話形とは言えない、パッション型の心理ゲームです。 デザインは抜群で、非常にキレイなのが粋なポイ

          ゴリラ人狼って知ってる?タイトルからして動物的過ぎるボードゲーム。

          これからの教育に必要な、学習力・感性・社会性は「ボードゲーム」で養える説。

          ごきげんよう。オモパカです。 育児/教育って難しいですよね。(多分) 僕には子供はまだいませんが、過去を振り返ってみると20代の前半から子育てをしてきた両親は本当に手探りで、仕事も両立してくれていたと思うと感謝の気持ちでいっぱいです。(ちなみに2つ上の姉との二人兄弟です) 教育には大きく身体(カラダ)と才能(アタマ)に分けられるとのこと。 才能=センスって生まれ持った天性のものでは?という意見も聞こえてきますが、幼少期から積み上げてきた体験(五感への蓄積)が大きく影響

          これからの教育に必要な、学習力・感性・社会性は「ボードゲーム」で養える説。

          ボードゲームは脳トレにいいよねっていう話。

          ごきげんよう。オモパカです。 僕が約3年前にボードゲームに触れて、友達とやるようになり、本格的に定例イベントとしてやるようになったのが2019年1月から。 色々なボードゲームをやってきましたが、たくさんの方から ・頭の体操(刺激)になって楽しかった! ・普段使わない頭を使って心地よく疲れた! という声をいただきます。 ボードゲームで脳トレできる要素をピックアップしてみると ①記憶力 ②創造力(ひらめき力) ③表現力・交渉力(コミュニケーション力) ④言語能力 などで

          ボードゲームは脳トレにいいよねっていう話。

          初心者にオススメのボードゲームは「カードタイプ」の軽ゲー。

          ごきげんよう。オモパカです。 ボードゲームって言ってもたくさん種類あるし、結局何を始めたらいいのか。。。 ずばり、カードタイプのボードゲームがオススメです! オススメの理由は以下の通り。 ・ルールが簡単で初心者でも楽しめる ・プレイ時間が短く、何度も繰り返し遊べる ・プレイ人数も幅広く、柔軟に対応できる 道具も少ないので、単価が安いのもポイントですね。 主催側としても、モノがコンパクトなので管理や運搬が楽です。(笑) 僕も、ボードゲーム会を主催していますが、主にカー

          初心者にオススメのボードゲームは「カードタイプ」の軽ゲー。

          ボードゲームの種類は? 大きく5つのタイプに分けて紹介します。

          ごきげんよう。オモパカです。 ボードゲームの種類は、明確に線引ができるものではないのですが、 5つのタイプに分けてをご紹介します。 双六タイプ 多くの人が最初にイメージするのは「人生ゲーム」でしょうか。 サイコロやルーレットの出目に従ってコマをすすめていくタイプです。 まさに、ボドゲの代表各ですね。 長時間遊べるものが多く、中級者〜上級者に人気だと思います。 大体4人くらいで遊べる場合が多いと思います。 カードタイプ 身近なものでいうと「トランプ」や「UNO」。

          ボードゲームの種類は? 大きく5つのタイプに分けて紹介します。

          ボードゲームってなに?

          ごきげんよう。オモパカです。 皆さん、ボードゲームってご存知ですか? 最近はTVで取り上げられたり、YouTubeでも流行っていて認知度が上がってきているような気がします。 僕自身もちゃんと知ったのは2年ほど前(2018年ごろ)。 友達に「ボードゲームやってみない?」と聞かれたのがきっかけでした。 もともとゲームは好きでプレステやDSといったビデオゲームばかりやっていたのですが、 はじめてボードゲームと聞いたときは「人生ゲーム」とか「オセロ・将棋」みたいな盤面ものをイメ

          ボードゲームってなに?

          ごきげんよう。オモパカです。

          ごきげんよう。オモパカです。 大阪のちまたでボードゲーム会なるものを開催しています。 初心者からベテランまで、少人数から大人数まで、いろんなシチュエーションで楽しめる場を作っていきたいとおもっています。 ここでは、 ・オススメのボードゲームの紹介や解説。 ・新しい遊び方や活用方法の提案。 ・その他、脳トレや美容・健康など自分磨き。 に繋がる内容を記載していきたいと思います。 どうぞ、よろしくお願いします。

          ごきげんよう。オモパカです。