見出し画像

脳トレと学習

アウトプットの時間がないぐらい、同時進行でインプットが続いています。

これもひとえにオンラインでなんでも学べるようになったおかげ。それでも授業の時はお顔見せない場合でも化粧して、お着替えしてコンピューターの前に座ります。

どうしてこんなに同時進行なの?って誰かに聞きたいぐらいですが、それでもすごい勢いで乾いたスポンジのように脳が吸収していっているのを感じます。おそらくその理由の一つが、「目的がある」ということだろうと思います。

具体的に何かに役立てたいという実学よりも抽象的なことばかり考える学問を偏愛する傾向にあったので、実学の楽しさをこの年になって学んでいるのかもしれません。哲学を学んでも直接的に誰かの幸福に寄与するチャンスは少ないですが、栄養学を学ぶと具体的な手段として誰かの健康をサポートできる喜びがあります。

いい先生について学びをスタートすると、いろんなリンクが良くなります。それぞれで勉強していることが一度につながってくる感じがあって、それがまた楽しく感じられます。

忙しい人に仕事は頼みなさい、というのと同じようにレスポンスが脳の中で明らかに早くなっているのがわかるのです。不思議ですね。

とはいえ、ひと月前ぐらいから脳トレもやり始めました。だんだん記録が良くなってきて楽しいです。
苦手だなーと思っていた項目がある時、さーっとわかるようになる瞬間があって、それを楽しんでいます。

英語もギリシャ語も毎日続けています。脳トレをやりだしてから、ギリシャ語の単語や語順を記憶しやすくなりました。

それから講座は聞けるものは2.5倍速ぐらい、できないものでも2倍速でしか聞かなくなりました。英語ではまだ1.7倍速ぐらいです。

脳のある分野を集中してトレーニングすると、脳全体の働きが良くなるようです。

脳を刺激しようっていうわけで勉強や速読をやってるわけじゃなくて、ただゆっくりだと時間がもったいないなーとか、飽きてくるとかまどろっこしいっていう理由でやっていましたが、脳にも良いなら一石二鳥ですね。

AIのことも色々調べて勉強も重ねていますが、AIの進化に対応できる、一緒に更なる良い世界と未来を見つめられる人間になれるように自分の脳もしっかり磨いていきたいなと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?