見出し画像

大学生活どう生きるかについての作戦会議

大学の入学式が今日あった。
そこでの伝統芸能サークルのパフォーマンスがとてもカッコよく、ここで自分も活動したいと正直思ってしまった。他の大学について詳しくは知らないが、地域の伝統芸能サークルに人が沢山いる大学は少ないのではないだろうか。他県からの入学生が半分以上を占めるのにそれほどの規模で活動していることに衝撃を感じた。それに加えて一人一人が全力で踊っており、すごく楽しそうだった。めっちゃ綺麗に揃っていた。

そんなに感激したなら、そのサークルに入れば良いじゃないかと思う方が大半だと思う。ただ、そう簡単に決める訳にはいかない理由がある。

それは絶望的に私が踊りに向いていないことにある。私は本当に運動神経が悪くリズム感が全くない。体育の授業のダンスも友達に1対1で休み時間にも特訓してもらってやっと出来たぐらいである。右と左のどっちを動かしたらいいか分からなくなる。

踊ってるサークルの人たちに自分が混ざることを想像して見ても、絶対にズレているとしか思えなかった。練習しているうちに嫌いになりそうな気もした。

中高ではずっと音楽系の部活に入っていた。大学でも続けるのかなと自分の中では思っていた。そんな中、突如としてこれまでとは全く違う対抗馬が現れた。

これまでも何度か自分が挑戦したことのないことを初めてみたいと思ったことはあるが、何度も挫折してきた。今こそ変わるときである気がしないでもない。まだ、他のサークルを見てないし、ここで全く話題になっていないサークルに入る可能性もある。大学で出来た友達に合わせて全く新しいサークルに入ってみるのもいいかも知れない。
まずは友達作り頑張ろう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?