見出し画像

ウィローモスの味噌汁

こんにちは。
「ウィローモスを食べたいな」という人の為に記事を書きました。

最初にウィローモスについて簡単に説明します。

水槽の中のウィロ

これです。コケです

「ウィローモス」というのは水生コケの総称で、色々な種類があるのですが、今回私が食べたウィローモスは「ミズキャラハゴケ」という東南アジア産の外来種です。

←図版のミズキャラハゴケ
食べたやつ→

たぶん。

私が「ウィローモス食べたいな」と思った時には、少なくともネットに前例がありませんでしたが、ウィローモスは淡水性なのに海藻のような磯っぽい香りがするのです。それに重ねて、緑のふわふわした見た目。つまり滅茶苦茶おいしそうなのです。

しかしそれを逆手にとると、こんなにおいしそうなものをみんなが食べないのは何か理由があるのではないでしょうか
そう思いウィローモスの毒性について調べてみましたが、検索してもヒットしませんでした。
取り敢えず片っ端から近縁種のコケなどを調べてみると

毒がない事を証明されたウィロ

ふむ

じゃあいいや。食べます


今回はウィローモスの味噌汁を作ります。あおさの味噌汁っぽくなればいいな、と期待して作りました。

用意するものに含まれているウィロ

用意するものはこちらです。役に立たないので読まなくていいです。

まず学校の水槽から秘密で毟ってきたウィローモスを入念に洗います。

洗われるウィロ

ウィローモスは死ぬほど汚れを溜め込んでいるので何回か洗い流しても色水が出てきます。魚のうんことか溜め込んでるのでちゃんと洗ってください。うんこ食べたいならOKです!

水が透明になったら、引っ付いてる巻貝と、枯れた茶色い所を除去します。巻貝も一緒に食べたいならそのままでOKです!

まだ水槽臭さがあるので、念には念をという事で綺麗な水に3日程晒すことにしました。



嘘です。待ちきれなくて私は次の日に作りました。

軽く水洗いをし、沸騰したお湯に入れます 。
なんとなくお湯にひとつまみ塩を入れてみました。それについての影響は知りません

沸騰したお湯に入れられる前のウィロ
沸騰したお湯に入れられたウィロ
完全に煮られたウィロ

ハハ

ちょっと緑が鮮やかになりました。
煮る前に一口サイズに切っておいた方がいいかもしれません。もう遅いかな


料理にされつつあるウィロ

その他の具材を入れます。今回は匂い消しの為にミョウガとネギを入れましたが、火を通した瞬間ウィローモスの匂いが消えたので、入れなくても良かったかも

あとはグツグツして、味噌を入れたら完成です


味噌汁にされたウィロ

おいしそうですね!

いただきます。

まずは汁を飲みます。汁うまっ!汁はめちゃくちゃうまいです!ウィロの存在は感じられません。



そして本命のウィローモスの味ですが、口に入れた瞬間「もさっ」とします。



噛んでみると「もさっもさっ」って感じです。


…反抗的ですね

匂いはありませんが、噛んでも噛んでも口に残るので全て汁で流し込みました。

抵抗も虚しく完食されたウィロ

汁、おいしかったです。

(追記ですが、この記事を書いた後にTwitterで「ウィローモスの味噌汁」と検索した結果1件ヒットしました。仲間ですね)

この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,514件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?