見出し画像

前向き(ゆるめ)

みなさまお疲れ様です。
蒸し暑いですねぇ。こんな日はバブのエクストラクールキメたくなりますよ。

そういえば、フォローめっちゃ増えててびっくりしました。
フォローしてくださったみなさま、ありがとうございます。

私は変わらずゆる〜く投稿していきますので、気が向いたら目を通していただけるとありがたいですね。

閑話休題。

さて、1ヶ月チャレンジ10日目。
今回のテーマは「自分の好きなところ」ですね。

これは・・・・・・「ゆる〜く前向きなところ」ですね。
この性格に本当に助けられてきました。
では、どのくらい私が楽観的か、例をあげてみましょう。

①なんだか気分乗らないなぁ。よしピアノでゆる〜くストレス解消してみようかな(学生時代)
生きていれば当然嫌なこともあります。でも、やっぱりストレス解消って大事ですよね。私の場合はピアノでした。
イライラ暴れたい時は激しく弾いたり、失恋した時は泣きながらしんみり弾いて感傷にひたったりしました。
するとなんだかスッキリするんですよね。また、明日から頑張ろうって思えるんですよね。

②高校三年生で、受験に全落ち。(高校時代)
しかも都合で私立の受験は受けさせてもらえない。詰んだ?
「なら、浪人すればいいや!東京の方がいい予備校あるら?」
実家を飛び出し、何故か上京。憧れの地、TOKYO!
この後色々あってめっちゃ大変でしたが、とりあえず1年で大学合格できました。

③どうしよう?全然採用されない!(暗黒社会人時代)
当時の私はうつからなんとか立ち直りつつありました。
行動する意欲が少しずつ湧いてきたので、会社を辞める決意をし、就活を始めました。
私は休職したことをオープンにしてたため、なかなか内定が決まりませんでした。
あせりはありましたが、それでも、なんとかなるらとゆるーく行動だけはし続けました。
その結果、今のタクシー会社に採用されました。
タクシードライバーになって、私は満足しています。

今でも、この仕事が好きですね。
私を雇ってくれた今の会社には感謝しかないです。

ゆる〜く前向きにやってきたからこその今だと勝手に思っています。

おわりです。ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

気にいって下さりましたら、サポートをお願いします。いただいたサポートは妻のご機嫌取りのパルム代またはおもちのえさ(🥕)代、仕事の時の私のオアシス缶コーヒー代として使わせていただきます。感謝です。