春ですね。
私たちが出会った最高の季節です。

桜の花のピークももういつの間にか去ったようですが、いかがお過ごしですか??

春は命が芽吹き我々が出会い、
ドンキで謎のへその緒Tシャツを購入し、
そして検尿という文字をお互いのトイレに貼り合った素敵な季節ですが、
気圧の上下、三寒四温など人間に厳しい一面も持ち合わせていますね。

私も春という季節が年々苦手になってきました。
自律神経が狂いまくるので……
でも、春は悪くない。
春を楽しめなくなった私が悪いと思うんです。
あと勝手に狂う自律神経が悪いです。早く自分を律することを覚えていただきたい。

このままでは春に顔向けできません。
最高の春の一日の過ごし方を考えてみようと思います。


7:00 起床

春を目一杯楽しむにはこのくらいの時間に起きなくてはなりませんね。

8:00 朝ご飯

朝は、菜の花の味噌汁とおにぎり、めざしを食べます。
めざしって、文面でしか見たことない気がします。
イワシの干物らしいですよ。
目を刺してるからめざしらしいです。怖い。

9:30 近くの路地裏の散歩

この時間になったらもう着替えて軽く化粧まで済ませています。
近所の犬が壁の隙間から鼻だけ出してるのを見て微笑んだりします。

10:30 サンドウィッチを作る

ツナとタマゴ、あとはイチゴとホイップのサンドイッチを作ります。

12:00 お花見に出かける

お昼にはお花見に行くのです。
広めの公園の木陰でシートを広げて、
遠くを見つめながらゆっくり過ごすのがいいですね。





白状します。
休日は14時に起きて3時に寝る生活を繰り返してます…
書いてて虚しくなってしまいました。
清少納言もこんな気持ちで枕草子書いてたのかもしれないな…と、
悠久の時を超えてもなお残り続ける四季の美しさ、
それを紡いでしまう日本人の遺伝子を
改めて感じずにはいられませんね。(?)

来年こそ、むらさきだちたる雲の細くたなびきたるところを見られる時間に起きて
桜のピークの時期にこのお花見計画を実行できるように生きていこうと思います。


これは世界で1番おしゃれな飲み物です。
内容とは関係ありません。



春夏秋冬何か楽しい一日の計画を立てて
リモートでも良いから実行したくない????

以上、よろしくお願いいたします。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?