見出し画像

自由にならないお金

親が

生前贈与のような感じで毎年現金を渡してくるのだが

これが自由に使えない。

なぜか。

保険に加入したから(させられた)その保険料なのだ。

この保険がおりるのは20年後。

要は私の老後のための年金保険である。

自由に使えるのは20年後、の現金を

今、受け取る。

これ

感謝しにくいのは私だけだろうか。。。

贅沢な愚痴であることは百も承知である。

私に現金を渡す、という作業を省いて

保険料が知らないうちに引き落とされている

という風にしてくれれば良かったのに。

現金をわざわざ渡すという作業に

恩着せがましさを感じてしまうのだなぁ。

40過ぎの娘の老後のことまで考えてくれて

ありがたい限りなのだが、

「今、自由には使わせないぞ」(←別に言われてない)

という親の強い意志を

勝手に、感じてしまう。

私、別に浪費家でもなんでもないのだが。

私がひねくれているのだろうな。


しかも、その保険料の支払い自体もあと何年も続くわけで

その途中でもしも親が亡くなった場合

残りの保険料どうやって支払えばいいのよ

という不安もある。。。からますます自由には使えない。


お金が無いわけじゃないのに

お金の不安って考えだすと尽きないな。


働け!って話か。。。(現在専業主婦。)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?