見出し画像

高認2022レポ

高認受けてきました~!
高校は中退しましたが大学進学したいので!
N高や通信は高いので、7000円で大学出願の切符を手に入れられる高認はまじでありがたいです。
会場の様子や当日の私の動きなどを思い出せる分だけ書いていきます
次受ける方の参考になれば幸いです

会場のようす

私が受けた試験会場は、ビルの6階でした。ワンフロアのみ。
事前に送られてきた封筒の中に会場となる建物の名前と地図が入っていました。
自分の受ける教科の試験開始前は控室で待ちます。静かな空間でした。
受けている人は学生の年代の子が多く、たまに大人がいました。
学生っぽい子はみんなインドア派っぽい見た目の子達でした。
ざっと会場を見渡した感じだと男の子のほうが多かったです。
ヤンキーっぽい子はほぼいませんでした。

当日の私

前日の夜までバイトをしていて寝たのが0:00すぎでした。
試験1日目は10:50からテストだったので10:00に会場に着くようなスケジュールを立てていました。
7:30に家を出て2時間電車に乗り、30分会場まで歩きました。
12時間寝てしまう日もあるロングスリーパーの私には、6時間ちょっとしか寝ずに2.5時間もかけて会場に向かうのはつらかったです。
また過敏性腸症候群と電車酔い持ちだったので、電車の中では酔いとおなかが痛くなったらどうしようという不安からくる腹痛に耐え続けていました。

会場に着くまではいろいろな不安で心臓がばくばくしていましたが、会場の雰囲気がゆるかったので着いてからは平気でした。
午前に1つテストを受けてお弁当を食べ、午後も試験を4つ受けました。
テストは簡単とはいえど、ずっと集中し続けるのは大変でした。

1日目は電車のつかれがひどく、帰ってすぐ寝ました。
2日目は3教科だけ受けて帰りだったので気が楽でした。試験終わりにサイゼリヤでジェラート&シナモンぷちふぉっかを食べました。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?