C言語しか知らない中年の転職検討


# プロフィール

理系、40代、C言語(ほとんど書けない、みてるだけ)
目標年収600−800万円仮
モチベーション:まったり、不調なので、今の開発無理かと。うちが不調なだけかもしれないから開発きついってのは個人的な意見かもしれないです。

# 公務員

情シス的なものがありそう

できるか不明、内容も不明なのでともかく応募するしかないのか?考えを広げるためにエージェントかな、そろそろ

ここがよさそう。

[公務員試験情報サイト【KoumuWIN!】 - 公務員採用試験・求人情報まとめ](https://koumuwin.com/)

しかし、副業規定があります。

[公務員はアフィリエイトやYouTuberなどの副業が禁止の理由 | 桜花@元自衛官のブログ](https://ouka-jsdf.com/%E5%85%AC%E5%8B%99%E5%93%A1%E3%81%8C%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%84youtuber%E3%81%AA%E3%81%A9%E3%81%AE%E5%89%AF%E6%A5%AD%E3%81%AB%E6%89%8B%E3%82%92%E5%87%BA/)

[公務員の電子書籍の出版は副業になる?本の執筆は許可が得られるという話だけど | 公務員の副業解禁で福業に!株・不動産投資・FX・アフィリエイト](https://koumuinnofukugyo.com/publicofficer-publish-e-book/)

note.comも有料じゃ、だめですね、これ。

[某国立病院のITエンジニア職を辞めることにした](https://anond.hatelabo.jp/20210228121158)

[某国立病院ITエンジニアから民間へ転職し、感じたこと](https://anond.hatelabo.jp/20220129173126)

# IT講師


## 学校法人職員

[ITエンジニア育成教官 / 経験者のみ / 人材・教育 - 東京都 新宿区 新宿駅 - Indeed.com](https://jp.indeed.com/%E4%BB%95%E4%BA%8B?jk=eb1598118f36baca&q=IT+%E8%AC%9B%E5%B8%AB+400%E4%B8%87%E5%86%86&l=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%83%BD&tk=1fo4k3grhk134800&from=web&advn=3004486548489804&adid=376609283&ad=-6NYlbfkN0DCnPbp982UDMtHIp_WG0zBxd0jwtFS5xldjDqQA-YKofEMVMn-B2ZpHnEhxUemurNQmCFpg3Zvi_yYlHOxV4KKRXMZN4QPQ8y1kfW24uBYVnkDie-adNx4NQwyTm0kXg5PAI67ij23qrAwm1_SQM9xxtcOk3bEprOJmox15AK4rzDAdENtO0z1mVV4JFSt9LxeX122Cr3MJnRO6iyAZTLY0zGICoZ_0_x1NOYSjNpDiYB_MDxztnNYcHv1qq--bG6QqDnqYE25P_fDxCyHvv7XcChKYeyOkdQzwuho17u-bhjciixFYmmfHMLyDyR4Byf5Ed5JMBIvtWmGYLO-wQE3TF4hDww37QOwtBHIW9cvan-q9NcGGat_-Fun3pU16wE%3D&pub=4a1b367933fd867b19b072952f68dceb&vjs=3)

400-700Javaでいけるかな9:20-Fなしか変形。退職金なし、副業不可。なんや副業不可って厳しいな。

[専門学校 情報処理系教員 - 東京都 豊島区 東池袋 - Indeed.com](https://jp.indeed.com/%E4%BB%95%E4%BA%8B?t=%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E6%83%85%E5%A0%B1%E5%87%A6%E7%90%86%E7%B3%BB%E6%95%99%E5%93%A1&jk=f86a53d3a2df6e8f&vjs=3)

[専任教員(情報システム系学科):専門学校 - 東京都 豊島区 - Indeed.com](https://jp.indeed.com/%E4%BB%95%E4%BA%8B?t=%E5%B0%82%E4%BB%BB%E6%95%99%E5%93%A1%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E7%B3%BB%E5%AD%A6%E7%A7%91%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AD%A6%E6%A0%A1&jk=ad79691d930e4f30&vjs=3)

退職金もあってよいな、しかしFなしだな、これどうだろうな。しんどそう。うちは無理かなちょっと相談。

同じ案件が依頼元と、人材紹介会社で重複、これどうなのインディードさんよ。

[学校法人職員/教育業界の団体・学校法人職員 - 千葉県 - Indeed.com](https://jp.indeed.com/%E4%BB%95%E4%BA%8B?jk=fa5699624292a4a5&tk=1fo4jnp86knvt800&from=serp&vjs=3&advn=341394454552390&adid=274979131&ad=-6NYlbfkN0Cky7UIV_rHsbwaiSqoUOYGTVr9dwY--4Gaoax0ZJQTv-EgQmSHdKMcz5PBfbngpa4DDAU0Q7ek179QkJAQutGit9HG-LAylGAiLJo78wuUxiUSZsTUf4mO6wcOYsjbzQRsZyYE4AGZhnT7Xfsx14CaDYI6LsJswD9PCjLm_CoxNhuaQbEInQyt9_2eBeVQVbpdxVZFeS8Ibh3BJ2B5F6HD0hJEKLUwSh3I12_B5V4rrbSPsw-qlvhhpdgqikXstaW1ajbGV3C1PrsT9N3yIWVjFtapNjJbWDUYb0hDJuJmEGEqLr9gTUlOoMtxXmh7_rKGPEmXKA-c8EtYJeYtBpltD8N00Qh6-xM=&sjdu=nO6uWSpQexAJjPbXogHIprxuQSubrh0munU4kuwRTcAJtxz87Z7RgS4KyLBcpsMtt3NM7boBeJZ15fC4l1X2N43EL-OH2Cai_i9ybBgJ-Au7MkQe7bd5C8XuSfrLJu7-dlW44i7tEzQwv59OLsKEXdCwqYxaPCRAlcM9_pP0-8A)

退職金なしか、、清潔感、残業平均30時間、これは長い。転勤あり。うむ。

## 情報処理担当教員【東京校】大原学園

>情報系国家資格(基本情報・応用情報等)、MOSなどの各種受験指導、C・Javaを利用したプログラミングの指導を行う教員及び全日制の学生への各種指導(就職活動等)を行う教員です。

 8:30- Fなし、契約社員。妻が正社員を望むだろうな。

教育系って裁量勤務はなく、Fも限定的と気づいた。ということで情シスを検討します。

# 三菱UFJ銀行のシステム監査

いやなんか未経験でも教えてあげる♡をどこかでみたんで、、

いきなりだめか。

[三菱UFJ銀行 エンジニアとしてのキャリアチェンジに、システム監査という新たな選択肢がある。- GoodStory - ストーリーから人と会社を知る](https://www.goodstory.jp/mufg-st09/)

たぶんセキュリティの知識があるからOK。

>テクノロジーの進化の速度は凄まじく、同時に金融業界も大きな変革の中にあります。監査の役割がますます重いものになっていくことは間違いありません。かつては書類を1枚1枚めくって印鑑の漏れがないかをチェックするようなイメージがあったかもしれませんが、今はアドバイザリーとして先手を打ってシステムリスクを管理する、そんな“攻め”の仕事となっています。
そうした中で常に最新の情報をキャッチアップし、MUFGグループ全体のデジタル推進を監査の立場から後押しできる人材になることが私の目標です。それは社会の課題解決につながり、世界が進むチカラとなることでしょう。インフラを通じた社会への貢献という学生時代からの思いは、さらに強くなっています。

[三菱UFJ銀行 開発・運用の最前線から監査へ、自らの意思でステップアップを果たす。 - GoodStory - ストーリーから人と会社を知る](https://www.goodstory.jp/mufg-st10/)

おお、大変そうだなー。

>※監査未経験の方にも挑戦していただける育成環境を整えている。

[システム監査~グローバル監査希望者~ | 監査部 | 職種詳細 | 株式会社三菱UFJ銀行](https://mufgbank.jposting.net/u/job.phtml?job_code=97)

未経験可ってのは、人が集まっていない感じですかね、可だけど不利みたいな。

>【プロジェクト規模国内随一/5000を超える多数のシステムが活動中/グローバルに活躍できる環境/テレワーク推進/残業時間30時間程度】

[株式会社三菱UFJ銀行/【システム監査】◆監査法人等出身者歓迎/世界有数の総合金融MUFGグループ/在宅勤務推奨◆の求人情報 - 転職ならdoda(デューダ)](https://doda.jp/DodaFront/View/JobSearchDetail/j_jid__3005512733/)

なんかシステムが多い -> やりがい

じゃなくて

システムが多い -> 業務多い

ッテ連想し、残業時間30時間ってことで、残業前提の伝統かつ、自分へぼいから最悪その3倍は残業するなってことで、総合的には大変そうという評価となっった。

海外いくとか、海外出張多そうで無理やな、病気の妻子持ちには。

[株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ/株式会社三菱UFJ銀行 | 企業インタビュー | エリートネットワーク - 正社員専門の転職エージェント](https://www.elite-network.co.jp/interview_kigyo/116.html)


おそらく給料はいい。しかし激務と予想する。しかし今よりはマシかもと予想する。


# 品質保証

骨抜きだったり、あまり機能していない品質保証だったら、やる気をなくすだろうか。無な時間を過ごすだろうか。技術的な向上はなさそうだな、これ。

# 情シス

けっこう経験者ってことで絶望している。

>多くの場合、WEB系自社開発企業に未経験で転職する場合、経験が得られる代わりに給与が低い場合が多いです。
一般的には300~350万円で、低い場合には200万円代になるようです。
実際私も営業からエンジニアに転職しようとした際にオファーをもらった年収は270万円~320万円がほとんどで、1社だけ500万円だけれども激務といった状況でした。
[未経験からエンジニアになる方法の一つとしての社内SEへの異動という手段 - Qiita](https://qiita.com/shunec/items/347bf4ac304fb2579215)

一応情報系からなんで情シス未経験でも600ぐらいいけるかな。でも未経験ではな。

# まとめ

なんかFじゃなくてもいいとか妻がいってて、じゃあIT講師でもいいかな。自分でも不調だし、業務に絶望するかもしれない相手の態度と、理解度とか仕事の意味とか。しかし、別に待遇のみ問題にしているわけであって。ちょっとあれですかねIT講師でもう少し探すかと気分。

# そのほか、検討のポイント

気づいたことがあるんだよね。まったりな仕事のポイントというか危ないポイント。

## 毎週や毎月の定時退社日がある

これはいいようで、かえって危ないポイント。なぜなら

残業が定常化していることを示すから。かつ、この施策の効果は実はクエッションマーク?だ。なぜなら、定時退社日はその日は定時退社であっても、他の日にしわ寄せが行くだけだから。そのため、この施策の効果はかなり疑問である。よって効果のない施策を開始し、やめられない体質を示している。

## 平均残業時間

これは平均なのであくまで平均。自分は最悪残業時間になるかもしれない。例えば、平均が30でも、そこは平均であって、さらに多い人が半分以上いるかもしれない。開発部署であっても庶務的な人間がおり、観察すると彼らはほぼ0なので平均残業時間を押し下げる。よって、自分は平均の3倍が最悪の目安ではないか、と経験的に俺調べ的に思っている。

## 経験
経験者採用というか中途採用はもはや経験の活用だ。未経験に飛び込むことなどできないという感じだ。あー、自社でもやっとかないといけない。時間がかかる。安定志向の実家とあいまって、詰んだ気もする。

ブラックホールに投げ込む気持ちで、ご支援ありがとうございました。