見出し画像

インスタの投稿画像制作で使えるアプリ5選

近年、Instagram(若者を中心とした巨大SNSプラットフォーム)に映える写真や動画を投稿する、いわゆる「インスタ映え」を狙って写真や動画を投稿する人が、若者を中心に多くいます。中にはハッシュタグ(#)をつけてより多くの人に見てもらいたいと考えている人も多いのではないでしょうか。しかし、周りとの明確な差別化要因がないと「いいね」は中々もらえません。そこで、今回は普通の写真を一気に「映える」写真にする加工アプリを紹介したいと思います。

1. 初心者でもプロ級の画像を!本格派デザイン作成ツールCanva

Canvaとは?

Canva(キャンバ)は、オンライン上で画像を作成・編集できるアプリです。このアプリの特徴は大きく分けて3つです。
① 豊富なテンプレート
ゼロから自分なりのデザインを作ることも可能ですが、このアプリにはプレゼンテーション用やチラシ用など、様々な用途に応じたテンプレートが用意されています。その数なんと600,000点以上!無料でも250,000点以上使えるので無料でも十分使いこなすことは可能です。そして、そうしたテンプレートの中にはInstagramの投稿・ストーリーズ用やTwitterのヘッダー用など、SNS用のテンプレートも数多く用意されています。
② 映えるアイテムを多数用意
テンプレートだけでなく、図形やイラスト、テキストや無料素材の写真なども数多く用意されています。自分の好みのテンプレートとアイテムを組み合わせれば、映えること間違いなしです!
③ メンバーとの共有・他者への公開機能
Canvaでは最大10人でチームを作ることが可能となっており、チーム内での共有が非常に便利となっています。また、自分の作ったデザインを公開したり、他者が公開しているデザインを自由に閲覧することもできるので、デザインの幅が更に広がりますね! 

有料コンテンツについて

Canvaには、Canva ProとCanva for Enterprise という2種類の有料プランがあります。有料プランでは、61万点を超えるプレミアムテンプレートや100GBのクラウドストレージ、背景リムーバ (写真の不要な部分を除去する機能)など多くの機能が利用できるため、本格的に画像編集を行いたい方、事業が成長してきた方などは検討してみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ

・初心者だけど本格的に編集してみたい!
・インスタはもちろん、色々なSNSに投稿したい!
・友達と一緒に作ってみたい!

2. 文字入れだけじゃない!様々な加工が可能な万能アプリ「Phonto」

Phontoとは?

Phontoは画像に文字を挿入するという機能をメインとしたアプリです。文字入れアプリとして広く認識されているこのアプリですが、文字入れ以外の機能もかなり質の高いものとなっています。このアプリの特徴は大きく分けて3つです。
① 定番の文字入れ
最大の強みである文字入れ機能では、フォントや色の変更だけでなく、文字列をカーブ状にしたり、文字の透過度の設定などができます!自分が思い描く文字を忠実に表現できますね!
② 背景も綺麗に
背景に色付けをする際、一般的なアプリでは様々な色から一色を選びますが、Phontoでは最大5色のグラデーションが可能です!自分で好みの配色をするもよし、Phontoがおすすめしてくれるグラデーションを使用するもよし。投稿のバリエーションが広がりますね!
③ 写真そのものにもひと工夫を
貼り付ける写真には、フィルターをかけたりトリミングをしたりすることができます。フィルターは、彩りを加えるものや明るさを際立てるものなど数多く用意されています。トリミングは星形や花形などが簡単にできるのでとても便利です。

有料コンテンツについて

Phontoでは文字スタイルやフィルターなどの追加が有料パックとして用意されています。どの追加パックもそこまで高い値段ではないのに加え、一度購入すれば追加料金はかからないので、本格的にPhontoを使い続けたい方は検討してみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ

・画像よりも文字にこだわりたい!
・背景で他の人を惹きつけたい!

3. 食べ物の撮影ならこれ!フード特化型カメラアプリ「Foodie」

Foodieとは?

Foodieは食べ物を美味しそうに撮ることに主眼を置いたカメラアプリです。このアプリの特徴は大きく分けて4つです。
① 食べ物を美味しく見せる種々のフィルター
Foodieでは、30種類以上の食べ物用フィルターが用意されています。なんとその全てが無料!どんな食事も一瞬で「映える」写真にすることができます。
② ベストアングル機能
食べ物を撮る際、映える見せ方の一つとして「真上撮り」という、文字通り真上から食べ物を捉えるという撮り方があります。Foodieでは、スマホがテーブルと水平になった際に画面が黄色くなって教えてくれるというベストアングル機能がついており、真上撮りも容易に行うことができます。
③ アウトフォーカス機能
Foodieでは、自動的に食べ物を認識し、それ以外にぼかしをかえるアウトフォーカス機能も付いており、上記のフィルターや機能と組み合わせれば一眼レフより高いレベルの写真を撮ることができます。
④ 食事以外の写真も...?
食べ物に特化したアプリではありますが、搭載されているフィルターは意外と他の写真撮影の時にも活躍してくれます!例えば「FR4」という果物の新鮮さを引き立てるフィルターでは、空や海の青さを際立たせることができます。その他にも多様なフィルターがあなたの写真を際立ったものにしてくれるでしょう。

有料コンテンツについて

Foodieには有料コンテンツがなく、すべての機能が無料で使えます!これも大きな魅力の一つですね!

こんな人におすすめ

・一人暮らしで作った料理を美味しそうに見せたい!
・外食先の食事の撮影にこだわりたい!

4. 手軽に写真のレベルを上げる!フィルターアプリ「VSCO」

VSCOとは?

VSCO(ヴィスコ)は、見ている人の目を引くような写真を作成することのできる画像加工アプリです。このアプリの特徴は大きく分けて3つです。
① 雰囲気を一気に変える多様なフィルター
フィルターアプリと題した通り、このアプリの最大の魅力はフィルターにあります。無料のものだけでも18種類あり、それぞれが良い意味で個性的なものとなっているため、無料でも自分の写真に合ったフィルターが見つかるはずです!
② 細かい調節
フィルターを決定した後に、VSCOでは色彩の細かい調節をすることができます。「もうちょっと明るくしたい!(暗くしたい!)」という要望に応えるため、VSCOでは1つのフィルターに対してなんと100 種類以上の色彩の変更が可能です。細かいところまでこだわりたい人にはもってこいの機能ですね!
③ その他多くの機能
明瞭度やフェードなど、上級者向けの機能も無料で数多く搭載されています。あまり詳しくないという方でも、いろいろいじってみると思わぬ形で良い作品に仕上がることもあります!実際私も分からないながらも色々変えてみたらこれだ!というのを見つけることができました。

有料コンテンツについて

VSCOでは、VSCOメンバーという有料プラン (月額880 円・年額3100円) があります。有料プランでは200を超えるフィルターや、ぼかしやテキストなどの追加機能、さらにはFX(エフェクト)機能など多くのコンテンツが利用可能となります。これ一つで写真や動画の加工を完結させたいと考えている方は検討してみてはいかがでしょうか。

こんな人におすすめ

・もう撮っちゃった写真をより良くしたい!
・簡単に写真の雰囲気をガラッと変えたい!
・加工に自信があり、プロ顔負けのレベルまで仕上げたい!

5. 撮影から編集まで、スマホで本格的に!「Adobe Lightroom」

Adobe Lightroom とは?

Adobe Lightroomは画像編集ソフトウェア業界の世界最大手であるAdobe がスマートフォン向けに手がける画像編集アプリです。このアプリの特徴は大きく分けて3つです。
① 撮影機能が充実
他のAdobe製品と違い、スマホ版のこのアプリでは写真を撮影することが可能となっています。編集アプリでありながら、この機能が1番充実していると言っても過言ではありません。「プロフェッショナル」モードに搭載されている具体的な機能の例を挙げると、
⑴ シャッタースピードの変更・・・ 手ブレを減らす
⑵ ISO感度の変更・・・暗い部分を明るく撮影したり、より鮮明にしたりする
⑶ スポイト・・・アスファルトなどの灰色を移して色温度を補正する 
など、普通のスマホカメラではできないようなことがこのアプリでは多くできます!
② 加工編集もトップレベル
Adobeの手掛けるアプリだけあって、編集の機能もどれも質が高いことも大きな特徴です。「ライト」で明るさを調節したり「テクスチャ」で質感を強調したり、無料でも多くのことができるようになっています。全体を変えるだけでなく、写真の中の一部分を変えれることも魅力的な機能ですね!
③ コピー機能
多くの機能があるゆえに色々凝ってしまうこともあるでしょう。凝った加工もそれを次の写真でまた1からやるのは面倒です。そこで使えるのがこの「コピー機能」!施した全ての加工をそのままアプリ内に留めておき、次の写真以降もそれを使うことができます。すごく便利ですね!

有料コンテンツについて

Adobe Lightroomには、プレミアムプラン(月額200円〜)が用意されており、修復ブラシ(写真内の不要な部分の除去機能)や自動タグ付け&整理、PCとの同期などの機能が利用可能になります。こうした機能に興味がある方は検討してみてはいかがでしょうか。

こんな方におすすめ

・撮影から加工まで全て1つのアプリでやりたい!
・撮る工程をさらにこだわりたい!
・他を圧倒する投稿をしたい!

6. 5つのアプリの比較

今まで見てきた5つのアプリを比較してみると以下のようになります。

どのアプリもそれぞれ異なる特徴を持っているので、複数のアプリを使い分けてもいいのではないでしょうか。

7. まとめ

今回はインスタ映えする投稿をする時に役に立つ、加工編集アプリについて紹介しました。みなさんもぜひ紹介したアプリを使って、みんなの注目の的になっちゃいましょう!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?