6月21日の日記

ほとんど定時〜定時プラス1時間くらいで帰れるようになって1週間ほど。やっぱり精神が安定してきている。

わたしは大人になってからも睡眠8時間がどうやら必要なようで、それがキープできてるとできてないとでは日中の頭のはたらきが全然違う。5〜6時間睡眠が続くと、目に見えておかしな行動をとってしまう(そして仕事のミスにつながる)、そして自分を責める思考の癖がとても強くなる。ミスして自分を責めて泣いて、反省はしてもそもそも頭が全然はたらかないからまたミスをして…そういう悪循環に陥るともう、だめ。

定時に帰ると、睡眠時間を単純に長くとれるのも嬉しいし、寝る前に少し自分を労る時間がとれるのが最高。なぜならそれが良質に睡眠に繋がっていると実感するから(睡眠が生活の中心にある)。

長めのお風呂でアロマを楽しんだり、寝る前に脚をいい香りのオイルでマッサージしたり、恋人と他愛もない話をしたり、少しだけ本を開いたり、ノンカフェインのコーヒーを豆からひいて淹れたり。ヘッドホン(SONYのwh -1000xm3、1年経っても本当に買ってよかったと毎日思う)をつけて外の音を遮断して好きな音楽やポッドキャストをきくのも好き。
そんな時間を1時間でもとれるだけで、満ち足りた気分で眠りにつける。

今の職場にはいって2ヶ月間、ひたすら仕事仕事(周りからみたらただ空回りしていただけかもね…)で忙しなかったので、定時に帰れる!というだけで毎日が嬉しい、きらきらしてる。

とはいえ、この2ヶ月間でのメンタル面の疲れはまだまだ蓄積されていてとれていない…とも感じるので
まずは早く帰って、うつわである身体のケアに努める。ゆくゆくは絵を描いたり、なんらかのお勉強をしたり、身体を動かしたり(家でのゆるいヨガを再開させたい)といったアクティブカテゴリの趣味もたまの平日にやってみる…くらいになりたいです。

仕事ばりばりできる人になりたい。自分のやりたいことが仕事でできるようになりたい。
あわよくば、できることならば昇進だってしたい(むかつくことにむかつく!と言える発言権がほしいし、むかつく事象を変える力も持ちたいので)。でもなによりも、長く働きつづけたい。心も身体も健やかに、お金を稼ぐための手段としての労働、というところは忘れずにいたい。

そのためにも、まずは心が健康であること。
今日も、もう寝ます。

この記事が参加している募集

#振り返りnote

84,835件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?