見出し画像

1列目センターブロックを手にした話

私はヅカファンである。
熱狂していた時期は去ったが、紛れもなくヅカファンである。
ヅカファン歴ももう10年以上なのか、、こわい。
詳しくはこれを読んでいただければ分かるかと。

田舎の高校生だったあの頃。。。
始発で並んで当日立ち見券をGETしていたあの頃。。。
煌びやかな輝く空間にはいるもののスターさんたちは遥か彼方・・・
あんな前で観られる人たちってどんな人たちなんだろうかと憧れ、私には手に入れられるはずがないと思っていた。
そんなあの頃の私に言いたい。

“あなたは十数年後最前列のセンターブロックで観劇するよ”


と。

ある意味一つの夢が叶った瞬間だったかもしれない。
チケットを封筒から取り出して友達と静かに絶叫した。
それにコロナ禍中は1列目が潰されていて、2列目からだったのだ⇦2列目は観劇経験済み。前列に人はいなくとも1列目と2列目は違うのだ!!
1列目の復活にも大いに歓喜であった。


今回観劇したのは宝塚歌劇団星組公演
浪漫楽劇『ディミトリ~曙光に散る、紫の花~』
メガファンタジー『JAGUAR BEAT-ジャガービート-』

東京公演観劇するときはいつも撮ってるところ
トップコンビのインタビューとかよくここで撮影されていた記憶・・・

お芝居(ミュージカルみたいな)は、原作本が斜陽の国ルスダン。
ちなみにまだ原作は読んでいないww
調べてみたら2017年にNHKのオーディオドラマでやっていたようだ。(しかも主演陣にミュージカル業界のスターが🫣)
あらすじはこんな感じ

人質としてジョージア王国へ送られたルーム・セルジュークの王子ディミトリ。幼き頃より共に育ったジョージア王女ルスダンと心を寄せ合う彼は、モンゴル軍との戦闘に斃れた前王の遺言により、女王として国の命運を担うルスダンの夫となる。その出自ゆえ政に関わることを許されないディミトリは、ルスダンの良き相談相手として生きることを決意。しかし、平穏な日々を過ごす二人の前に、亡国ホラズムの王ジャラルッディーンが立ちはだかる。ルスダンを、そして彼女の統治する王国を守る為立ち上がるディミトリだったが、二人の絆は引き裂かれて行き……。運命に翻弄されながらも、ただ一人の女性への愛を貫き、激動の時代を颯爽と駆け抜けた青年の生き様を描く。
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/revue/2022/syayounokuninorusudan/info.html

愛国への気持ち、愛するひとへの気持ち・・・
切なくも色んな愛を感じる作品であります。

今回は最前列で観劇した感想を書くので作品云々は置いておきますね笑
そして、ヅカファンの方ならわかってくれるかと思うのですが、若干の妄想というか、いや、そんなことないやろってことも書きますので悪しからず⚠️そして、個人的主観も入るので誹謗中傷はご遠慮いただきたい🙌

とりあえず箇条書きでどどん!!笑

  • 衣装の煌びやかさに圧巻

  • 出演者の生声、息遣い、通り過ぎる風を感じる

  • 舞台からの香りを感じる

  • とりあえず美しい

  • とりあえず可愛い

  • バチバチにカッコ良すぎる

  • 何回見てもやっぱりお化粧すごい

  • 近すぎて見上げる

  • ご贔屓様尊い

いやいや、お芝居はね、ストーリーとか真剣に見るものだからそこまで違うなあと感じることはないのですけども感覚的に稽古場の演出家とかが座るスタッフ席でみてる感覚になりますね。まぁ違うけど。近すぎてそんな感じ。

あと、これは私の記録的なことも含めて書きますが、生徒さんたちに注目した感想もちょこっとだけ。

まず、冒頭に出てきて様々な情景や感情を引き立たせるリラの精💜の小桜ほのかさん瑠璃花夏さん詩ちづるさん
ちゃん付で普段は呼ばせて頂いていますが、ここではちゃんとさん付けに・・・

この3人は本当に美しくて可憐でリラの精だった・・・
ハモリも綺麗だったし、バランスがとてもよかった。
ほのかさんは星組の中でもずば抜けて歌がうまい方の1人。それでいて娘役としての佇まいや可憐さはもちろんのこと、星組娘役の色もしっかり持ち合わせていて、三拍子揃った娘役であると思ってます。下級生の頃から見ているのでなんていうか…どんどん素敵な娘役に変貌していってる🥹って毎回思います。
るりはなさんはまだ下級生ではあるものの初舞台の頃からずば抜けてダンスが上手くて注目していた娘役さんだったのですが、新人公演のヒロインをされていた頃から本公演でもお芝居しているのをみて、芝居も上手いのかこの子は!と思っていたら、歌も歌えるのか!!ってなってこれからがとても楽しみな娘役さんであります💖
うたさんは割と最近(私的感覚)星組に組み替え⇦転校みたいな感じです
されてきた元々は月組の娘役さんです。実は彼女がまだ音楽学校生の頃にレッスンでご一緒したことがあり、陰ながら応援している方の1人です。
下級生ながら歌やお芝居ではしっかりとした表現をされるのが好印象でした。(組み替えしてきてすぐの小劇場公演の時からの印象)
星組の娘役さんは色が強いのでまだ染まりきれていない感はありますが、これからが楽しみです💛⇦うたさんてなぜか黄色いハートなイメージがあるんですけど…わかる方いません?笑

ちょっと待って!!!
この3人だけでこんだけ書いてしまったら長編になってしまいそうだよ🤪
まあいいか今回は特別。笑

続いて月組からやってきた王子、暁千星さん⭐️
ダイナミックかつよく飛んでよく回る色気ダダ漏れな男役さんなのですが、下級生の頃の印象しかなくて可愛らしい方だなあって思っていたのも束の間、今夜ロマンス劇場での公演を観にいったらものすごい変貌を遂げていて星組での化学反応がとても楽しみになりました。今回とてもいい味出してるなあと思いますね。多分もっと化学反応起きそう。

ちょっと!お芝居はここまでよ🤣
ショーの方がすごいの🥹

ちなみにこんな感じのショーです

半人半獣のJAGUAR(ジャガー)を主人公に、その生命と愛を軸に展開する、宝塚歌劇の伝統に新たな挑戦を加味したストーリー仕立てのショー作品。
名もない星のジャングルで生まれたJAGUARは、美しいCRYSTAL BIRDに恋をし、彼女に誘われて未知なる世界への旅に出る…。
JAGUARに扮する礼真琴を中心とした星組生達の様々な魅力を、パワフルなビートで綴るメガファンタジー。
https://kageki.hankyu.co.jp/sp/revue/2022/syayounokuninorusudan/info.html


近すぎるゆえ単焦点レンズでは入りきらない🫢


では!箇条書きいきますっっ

・とりあえず銀橋からスターたちが殺しにくる←語弊がありすぎるだろ
・生声やばい
・通りすがりの香り
・通りすがりの風
・やばい。とにかくやばい。
・心臓もたない
・キュンキュンが止まらない🥹

なんかごめんなさい…今に始まったことじゃないけど語彙力がない🙃
とりあえずショーのプロローグは目の前に来た天華えまさん&極美慎さんにウィンクされまくって完全におちましたわ、、
※リンク絶対飛んで欲しいです🥹超絶綺麗でイケメン見られます!!

中詰め(ショーの真ん中あたりで盛り上がるところ)なんて舞台センターあたりにいる瀬央ゆりあさんと数秒目が合う謎の時間あったし、銀橋きてもなかなかに目が合うし、パレードは有沙瞳さんがすんごいニッコリしてくれて、はぁ🥰ってなりました。
それから、可愛すぎるだろってなったのが瑠璃花夏さんが銀橋来た時にウィンクしてくださって…ぬおおおおかわゆ😻ってなりました。
下級生娘役さん可愛すぎてキュンしますよ🫰

トップスターの礼真琴様とも目が合いましたが🫣余裕感がありまくりでもうなんというか…流石すぎました、、そして今回の印象として柚希礼音様が見えたんですよね。多分分かる方には分かると思います。さすが憧れて近くに居ただけあるなって思ったんですが、分かってくださる方いますか🤣笑笑

そんな感じで終始大興奮の観劇だったわけなんですが…
今回の総まとめとしては、元々いいなって思ってた方への確信と瀬央ゆりあさんたまらん。ってことです。

観劇翌日キャトルレーヴ(宝塚のグッズショップ)で爆買いしたのは言うまでもない…
あんなに長いレシートいつぶりだよ🤪ハハッ

そう簡単には手に入らないお席のチケットだったので一緒に行く予定だった方と行けなかったのは相当悔しかったのですが、大学時代の同期のヅカファンの子とキャッキャしながら観られたのは良かったなぁと思います😌


こんな感じでヅカファンしてます。
最後にも言っておきますが、これは私の妄想劇も入っております。誹謗中傷は受け付けておりません。どうぞよろしくお願いします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?