見出し画像

毎日更新ではない100日チャレンジ(022/100)

いきなりですが、本題です。私は毎日更新の100日チャレンジは断念します!

約20日続けたことで、毎日実行することの効果を感じた反面で、さとゆみさんからアドバイスいただいた「書くことが上手くなるためのアクション」はあまりできていないと感じました。やはり、私はまずはやる、が目的になっていたからです。反省。

フルコミットで採用のお仕事をしているので、余暇で書くことに向き合える時間は朝と夜の限られた時間です。

また、昨日からさとゆみゼミのアドバンス講座が開始されました。せっかくアドバンス講座にお金を払って学びに行くことを決めたので、そこは全力でやりたいと思っています。

この二つを両立しようとすると無理が生じるタイミングがありそうなことが実感を伴ってわかりました。翻すと、どちらも中途半端になりそうということも感じました。

過去に1000日チャレンジをした経験から、私自身は「毎日続ける」効果も大きいと思っています。数日おきにやる方がむしろ怠けやすくて、苦しくなる側面があるのです。

なので、毎日を辞めることに対しての不安が大きいのですが…。でも、優先順位を考えて、自分が普段だったらとらない選択の方向に行こうと思います。ということで、これからは毎日更新ではない「100日チャレンジ」を続行します。

①自分の気持ちや考えを言葉にすること
②人の魅力を伝える内容にすること

    +

・最低ラインとして週1回は更新(それ以上はもちろんOK)
・1000字以上を目安にする
・伝える相手、伝えたい内容を意識する
・1本1本の質を重視する

自分との約束は守りたいので、100日目まではきちんと迎えられるように頑張ります。

100日チャレンジ 022/100
ひとこと:普段だと続けることより辞めることの方が難しいと感じるので、峰子さんとのセッションでいただいた「普段選ばない何かを選択する」をお守りにしました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?