マガジンのカバー画像

みんちゃれ

282
さとゆみビジネスライティングゼミ3期火曜有志メンバーによる延長戦のnoteたち
運営しているクリエイター

#科学

進歩?進化?_100日チャレンジ(100日目)

100日目ということで、改めて科学について考えてみました。 今から、100年前の1923年、大正時…

まさやん
1年前
21

滑走_100日チャレンジ(99日目)

「自分に逆風が吹いている時には、思い出そう。 飛行機は向かい風によって離陸するのであり、…

まさやん
1年前
9

それもリサイクル?_100日チャレンジ(98日目)

梅雨終盤。それにしても毎日暑いですね。 今年も猛暑が予想され、電力需給のひっ迫が懸念され…

まさやん
1年前
8

忘れること_100日チャレンジ(97日目)

数秒前にやろうと思ったことが、思い出せないことが多くなった気がしています。 最近はやりの…

まさやん
1年前
8

飽和_100日チャレンジ(96日目)

一歩外に出ると、あまりにも湿度が高く、サウナの中を歩いているのかと思うほどでした。 夏場…

まさやん
1年前
5

ガラスの・・・_100日チャレンジ(95日目)

どういうわけなのか、忙しい時に限って事件は起こる。 それも、嫌だな~何かありそう・・・と思…

まさやん
1年前
6

電気をためる_100日チャレンジ(94日目)

「全個体電池が普及すれば、電気自動車も利用しやすくなりますよ!」 遅い昼食で、隣の席でお兄さんが熱弁していました。 日常で「全個体電池」と聞こえるなら、技術が進んだのかなと思います。 マンガン、アルカリ、ニッケル、リチウムと電池にはいろいろな種類があります。 最初は液体電池だったのですが、持ち運びのできる乾電池を開発したのは、日本人の屋井先蔵でした。 その後、松下幸之助も乾電池を開発し、1923年に発売。電化製品の開発とあわせて、乾電池の需要が高まり、より蓄電できるもの。使

磁力がないと大変_100日チャレンジ(93日目)

実は磁石には種類が2つあります。 日頃、プリントを止めたりするマグネットは、何もしなくて…

まさやん
1年前
5

抵抗!!_100日チャレンジ(92日目)

何度か記事の中に出てくるワード。 ・銅は電気抵抗が小さいので、電気を通しやすい。 ・電球に…

まさやん
1年前
9

冷やしたり温めたり_100日チャレンジ(91日目)

暑い日が続きますね。アイスを購入すると「ドライアイスは必要ですか?」と聞かれるようになり…

まさやん
1年前
4

混ざりあう_100日チャレンジ(90日目)

水と油は混ざりあいません。 このことから、「お互い性質が合わず、しっくり調和しないこと」…

まさやん
1年前
10

さらさら_100日チャレンジ(89日目)

糖度について考えていたので、珍しくコーヒーに砂糖を入れることにした。 入れようと袋を開け…

まさやん
1年前
6

光ではかる_100日チャレンジ(88日目)

暑くなってきたので、今年初めてのスイカを食べました。 梅雨時のためか、甘さは少なかったの…

まさやん
1年前
7

黒点で活動が分かる_100日チャレンジ(87日目)

突然ですが、宇宙にも天気予報があることを知っていますか? 宇宙天気にも、太陽が深く関わっています。 太陽は水素、ヘリウムなどのガスが集まってできていて、何十億年も昔から燃え続けています。 中心部では、水素原子が「核融合」することで生まれたエネルギーが、光と熱(赤外線)となり、地球に届いています。 普段は地球を覆う大気が緩衝材となり、太陽からの紫外線、X線を防いでいるため地上での影響はほとんどありません。 ところが、太陽爆発によって太陽風が起こると、地磁気を乱し宇宙衛星に影