見出し画像

睡眠を考える②~眠りには質がある!?

眠りには質がある!?

睡眠不足は、慢性疲労や不定愁訴、なんとなく体調が悪い、注意力が散漫になるなど、様々な影響を心身に及ぼします。


寝ている時間は身体を休ませていると思っているのに、実際は休めていないなんてことが起きているらしい💦

確かに、たくさん寝たはずなのに目覚めた時に『寝た気がしない』と感じることがあります😭


目を閉じている時間、身体を横たえている時間が眠っているわけではないのかもしれません。
私たちは『寝つきよく、ぐっすりスッキリ疲れを残さず目が覚める』

こんな睡眠が理想ですよね!

よく眠れると、爽快な気分で体調も良くなって、日中のパフォーマンスが上がり…免疫力が上がります✨

そのためには睡眠の質を考える必要があるようです。
『どれくらい眠ったか』ではなく、
『どう眠ったか』なのです。

心地よい睡眠が続けば、気持ちも見た目も若返りますね!
長さ、深さ、姿勢、体温、など、眠りの質に関わることがたくさんあります。


そんな睡眠について、昨年からOMAでお世話になっているアーユルヴェーダの第一人者でもある、我らが上馬塲和夫先生から学ぶ機会をいただくことができました✨

医学、脳科学、アーユルヴェーダ、鍼灸、漢方など、上馬塲先生の広くて深い知識と智慧を紹介していただける講座です。ご自身、ご家族、周りの方の役に立てるヒントがきっと得られる貴重な時間になりそうです✨

睡眠を極める~生命の科学アーユルヴェーダ特別講座
講師 上馬塲和夫先生
2021年5月1日土曜日 10:00~17:00
Zoomウェビナー&スタジオ併用講座
お申込みはこちらから☺

上馬塲和夫 先生のプロフィール

医師・医学博士・温泉療法専門医
ハリウッド大学院大学教授
帝京平成大学東洋医学研究所客員教授
内閣府認証NPO日本アーユルヴェーダ協会理事長
一般財団法人東方医療振興財団理事長
一般社団法人日本アーユルヴェーダ学会評議員
一般社団法人ユース・レジリエンス協会理事
一般社団法人ホリスティックケア協会理事長
一般社団法人健康保養地医療学研究機構代表理事
一般社団法人ホリスティックヘッドケア協会代表理事

[経歴]
1978年広島大学医学部卒業後、虎の門病院内科、北里研究所付属東洋医学総合研究所研究員、六本木クリニック院長を 経て、1987年Vasant Lad氏の著作を翻訳し「現代に生きるアーユルヴェーダ」(平河出版)出版。1999年からは、富山県国際伝 統医学センター次長、富山大学和漢医薬学総合研究所客員教授。2011年から帝京平成大学ヒューマンケア学部教授。2018年 からは、六本木のハリウッド トータル・メディカルビューティ研究所所長として最先端技術を使いながら、トータル・マインドボディに対する健幸美を提供している。日本温泉機構物理医学会認定温泉療法医、日本補完代替医療学会認定学識医、元日本統合医 療学会認定統合医療指導医。 大学卒業以来40年間にわたり東西医学融合を研究した結論として、生命の科学としてのアーユルヴェーダやヨーガを、医療者だけ でなく老若男女が、正に寺子屋などで学ぶことで、人々の健幸と平和に必要なことだと認識するようになる。現在の活動の場は幅 広く、日本アーユルヴェーダ・スクール、英国アーユルヴェーダ・カレッジなどの講師、金沢浦田クリニックや御殿場フジ虎ノ門整形外科病院、日本橋ライフサイエンスクリニックでの外来診療を行っている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?