見出し画像

ダイエット日記36 炭水化物量の決め方

本日の体重は75.2kg。
ベストコンディションをキープしております。
むしろ筋力は回復してきていて、同じ体重でもパワーは上がってきています。

 ところで、皆さんは炭水化物をどのくらい取っているか把握していますか?

ご飯なのかそれともパンなのかそれぞれ炭水化物でも糖質が多いのか、食物繊維が多いのか。
把握している方はどれくらいいるでしょうか?
ちなみに僕がコーチングしているダイエット初心者の方はバナナが炭水化物だと知らなかった方もいます。
他にもジャガイモやサツマイモも炭水化物だということを知らない方が多いので今回は僕が摂取している炭水化物≒糖質についてこの記事で話していこうと思います。

私の炭水化物の量と種類 

ダイエット中食べる炭水化物は白米>サツマイモ>オートミール、などを主食に食べています。
 いつも実験がてらいろんな炭水化物でダイエットしますが、今回1番体にマッチしているのが白米、サツマイモです。
 逆に体に合わないかもなって思って食べるのをやめたのはオートミールです。
今話題のレシピ本なども多い食材です。僕も以前ダイエットの時はオートミールを主食にしていました。
ですが、今更気づいたことがあってオートミールを食べるとお腹が緩くなりやすいです。
種類を変えたり、水分の量を調整してみましたが、いまいち改善が見られなかったので、もうやめてしまいました。 
 調子よく体重時と停滞期で落ちるスピードが変わってくるので大まかですが、僕の炭水化物(糖質+食物繊維)の量ですが、1日150~250グラムくらいです。
白米で例えればコンビニおにぎりを3~5個食べる量です。
サツマイモで言えば500~600グラムのかなり大きめのお芋1本くらですかね。

そして、自分の場合はタイミングによって炭水化物を変えています。

朝食は芋
寝ている間だべていない時間が長く、枯渇している身体は栄養を欲しています。
"そのため糖質の吸収が高い状態"と言われていので、サツマイモを食べています。
理由は"GI値が低めだから"です。
調理方法によって変わるみたいですが、僕はあんまり気にしません。
調理がめんどくさいんで炊飯器に入るだけ打ち込んで作り置きしたサツマイモを朝に100〜200グラム測って食べています。
あとは、脂質とタンパク質、食物繊維の多いサラダなどをたくさん食べると糖質の吸収もゆっくりなので、朝はおかず多め、サツマイモはデザート気分で食べています。

昼と間食は白米
お昼は職場でお弁当を食べるのでシンプル・イズ・ベストです。
おかずのタンパク質(鶏胸肉、白身魚、牛肉等)+白米を100~200グラム食べます。
野菜はブロッコリーやパプリカ、アスパラなど肉と焼いて食べるだけです。
休憩時間も限られているのでシンプルに栄養素を体に送り込むだけです。
作業で食べるだけです。 
 仕事終わりにおにぎり1個とプロテインを飲みます。
仕事終わりにトレーニングするので、できるだけお腹にたまり過ぎないように、吸収が早い食べ物で白米をチョイスしています。
以前にサツマイモ試していましたが、腹持ちが良すぎてトレーニング中にお腹が張っている感じがしていたので、白米を選んでいます。

夜は炭水化物を抜くことが多いですが、あえて食べるなら白米を少量、もしくはフルーツを食べています。

あなたにあった炭水化物の探し方

結論は自分に合う炭水化物は、何か探すことから始めるのが長く続ける近道ということ。

人によって身体に合う合わないはもちろん個体差はあります。
食物繊維が多いイモ類の方が調子のいい人や小麦系だと浮腫みが気になる人、様々な方がいるので流行りに乗ってとりあえずオートミールを食べたらやせる!
って思っていると以外に消化が上手くできずにお腹に溜まる感じがある人は白米を少量ですが食べている方が運動に良い影響を与える人もいます。

ここから始める

まずは、炭水化物量を15~20%削減することから始めよう!
タンパク質、脂質とかのバランスを考えるのがダイエットの鉄則です。
でも、知識がなくて何を食べたらいいのか分からない!そんなストイックにできない!
っていう人は炭水化物の量を削減することから始めてもいいです。
例えば、牛丼大盛りならご飯少なめにする。その代わりにサラダを食べてお腹を満たすとか、間食にチョコを食べていたならナッツに変えるなど今の食事から炭水化物を15%カットすることから始めることをオススメします。
その生活が習慣化したら運動を始めてもいいし、頭のいい方なら運動も取り組んだほうが効率のいいことに気がつくと思います。

劇的な方法ではありませんが、三日坊主から脱却する方法はこれがベストだと自分は思っています。

最後まで読んでいただいてありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?