見出し画像

「ありあり」ルールは好きだけど・・・。

「麻雀のルール」に「ありあり」というものがあります。
「完全先付け」と「ありあり」の二つに分かれますが
大阪には「ブーマン」という特殊なルールもあります。

トランプの「大富豪」のように、あとから加わったものはないでしょうが
麻雀には、土地ごとに「かわってるなあ」と思う役も存在します。

メジャーな役のなかでも、「和了すると不幸になる」と噂される役や
「アメリカ生まれ」の役も存在します。

「完全先付け」と「ありあり」の違いは
「役が確定しているか、いないか」の違いです。
確定していなくとも、役牌二つが「待ち牌」であるときは
「完全先付け」でも和了れるのです。


そんな「ありあり」ですが、ボクの私生活では困ったものになっています。

引っ越してきて、しばらくしたら「嫌がらせ」が始まりました。
12月22日にパチンコへ行ったけど、タバコとライターを盗まれました。
近所でも、そんなことがおきるこの街からは「出よう」と決めました。

いわゆる「ありあり」(なんでもあり、の意)で
引越し先では年齢・男女に関係なく、みんなから「嫌がらせ」をうけ
いまでも、それは続いています。

そのことは「note」に書いてきたので、みなさんもうご存知でしょうが
電車で、近所にあるパチンコ屋さんに行っても同様でした。
前に書いたように、「ゴッドイーター」でたくさん出したのが原因なのか。

そのときは、たくさん「上乗せ」があったから、
「爆発物処理班」のように、手際よく・スピ-ディーにこなしたけど
やりなれてないものをやるときは、隣の客がオーバーアクションだったり
タバコを連続で吸ったりすると、「むかつき」ます。

顔に出やすいタイプゆえ、相手にも嫌な印象を与えているのかも・・・


お金に余裕がなく6ヶ月パチンコ屋さんへいけず、知らない機種が多いから
集中したいけど、パチンコ屋さんに来る客は、常に周りが気になるようで
隣にやつより出ると「自慢げな顔」をしたりします。

気持ちを、行動に移すやつも多く、だから「厄介」なのです。

パチンコ・パチスロも「メンタルな面」が出るギャンブルゆえ
出してるやつの後ろに立ち、プレッシャーを与えるやつもいます。
嘘ではありません。そんなパチンコ屋さんからの刺客もいますから・・・

タバコ・ライターを盗まれたきょうも、スロットで隣にいたやつが
ボタンを押すのに「殴るように」押していましたよ。


ボクの暮らしてる街に住むやつらは「幼いやつ」が多すぎる。
「近所でもそうだ」とわかったいま、引越しを決意しました。

むかしテレビで「20回引越しをした」という人が出てました。
「どこへ行っても、昔のことを言うやつはいる」のは理解しています。

でももう限界です。お金があれば、すぐにでも引っ越したいです。
お金ができるまでは我慢しますが・・・

希望の引越し先はありません。


ここにはいたくない。
「・・・ただそれだけ・・・ただそれだけ」(aiko)


この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,415件

ブルーライト浴びすぎてないですか? ファミコン1日1時間、パソコン1日好きなだけといいます。 そんなに書けないけど・・・また読んでください。