見出し画像

スポーツ思考から 「スポーツ王国の外延 〜バッハ会長の銅像〜」

旧暦ならば小正月、すなわち1月15日に北京市中心部にある東四オリンピックコミュニティー公園にIOC会長トマス・バッハの銅像がお披露目された。

日本のメディアはこぞって「中国との親密な関係!」と煽った。五輪音痴と言うほかはない。IOCなどたかがスイスの小さなスポーツ機関、そのトップである会長といったところで大したものではない。その固定観念が、東京2020の開催にいたる過程でバッハ批判に繋がった根本にある。

たかがスポーツ団体、されど世界のスポーツを司る機関。日本以外の世界はその128年の歩みが築いた歴史を人類の歩みとして捉え、それなりの敬意をもって見ている。故に、IOC会長がその国を訪問すれば、一国の大統領級の接遇対象になる。実際、私もJOC現役時代に各国で開催される国際会議にJOC代表として参加すれば、それなりの待遇で迎えられた。IOC会長が歴訪となれば、空港からパトカーが先導するのは当然のことだった。

しかし日本ではどうか?政府関係機関と何度も交渉し、様々な理由を付けて、IOC会長にSPを付けるのに散々苦労した。IOC会長がスィートに泊まるのを贅沢だという心には、たかがスポーツ団体のトップに過ぎない奴が何を偉そうにという思いが潜んでいる。
まあそれでもOKだが、それが国際基準ではないこと、世界的儀典には即していないことを知っておくべきだ。

北京のオリンピック公園にはIOC創始者のクーベルタンの銅像もある。北京五輪2008が決まった時の会長、サマランチの銅像もある。南京でのユース五輪開催時の会長ロゲの銅像もある。これはすべて、中国がどれだけオリンピック運動に敬意を表しているかの証拠である。

銅像は単なる象徴だが、中国はサマランチ基金を作り、同国のオリンピック運動を推進する基盤にした。おそらく、北京冬季五輪が終わればバッハ基金も作り、冬季スポーツ振興の土台とするだろう。

ここから先は

876字

¥ 100

サポートいただければ幸いです。いただいたサポートはクリエーターとしての活動費にさせていただきます。