見出し画像

海外旅行 機内持ち込み荷物リスト

ゴールデンウィークにフランスへ行ってきました。
ヨーロッパへの長距離飛行なうえに、久々の海外旅行で荷物何がいるっけ?となったので、実際持って行ったリストの記録です。
心配だけど、持ち込みの荷物は極力減らしたい方の参考になればと思います。

▪️機内持ち込み編
⭐︎パスポート
⭐︎財布(現金、カード)
⭐︎チケット類
⭐︎携帯
⭐︎常備薬
⭐︎時計
⚪︎ボールペン(日本へ帰国時に関税の申告書を書きます)
⚪︎靴下(できればハイソックス)
⚪︎耳栓(イヤホンでも可)
⚪︎携帯充電器 タイプAとC
⚪︎乾燥対策(リップや化粧水)
⚪︎トラベルピロー
⚪︎歯ブラシ
⚪︎ティッシュ、タオル、ウェットティッシュ
メガネ、コンタクト(揺れる機内で洗浄等の手間を省くために1DAYを装着して搭乗または、機内で付けるのがおすすめ)
⚪︎日焼け止め等最低限の化粧品
⚪︎アイマスク
⚪︎マスク
⚪︎寒さ対策用の上着やマフラー 

⭐︎ : ミニバッグ
⚪︎ : リュック等サブバッグ
⚫︎常に身につけておけるバック 
海外旅行では必須ですが、常に身につけておける小さいバッグを用意すると便利です。機内でも睡眠時や、トイレに行く際貴重品は持ち歩くようにしましょう。
また、小さいバッグと枕や靴下を入れておくリュックと鞄を分けておくと便利です。

⚫︎ハイソックス
寒さ対策兼むくみ対策に、ハイソックスがおすすめです。
着圧ソックスは、むくみがひどい方にはきつすぎる場合もあるので、長めのソックスがオススメです。ひとつリュックにしのばせてください。

⚫︎モバイルバッテリー等の電子機器類
また電子機器類やモバイルバッテリーは、機内持ち込みはOKですが、預け入れはNGです。
スーツケースには入れないようにしましょう。

⚫︎液体類の機内持ち込みについて
基本的にペットボトルの持ち込みはNGだと思っておいてください。未開封のペットボトルや開封済みのものでも通過することが稀にありますが、基本的には持ち込み不可です。保安検査を通過する前に飲み切るようにしましょう。

⚫︎その他の液体類の持ち込みについて
100ml以下の容器に入れ替えて、かつ1L以下の袋に入れます。
目薬やリップ等の小物を入れていても保安検査で出せと言われた経験はありませんが、心配な場合は液体と思われるものは、袋に入れるようにしてください。

今回のフランス旅の教訓ですが、バター等の固形をお土産に買って、移動の最中に暑さで溶けたと言う場合、液体類の持ち込みにカウントされるそうです。トランジット等ある方は要注意です!私は日本の暑さを危惧してエシレのバターの購入を断念しました。。。

長距離便の方の参考になれば幸いです。
ではまた~

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?