見出し画像

Apexのランクマを適正なマッチング環境にするために我々ができること

ども、最近強くなってきたのか、新規勢復帰勢が増えたことによる不正プレイヤーの割合が減ったのかはわかりませんが、割と平和なランクマッチをプレイすることができておりまして、それなりに楽しいApexライフを送れているんですが、ただ、撃ちあいメインのモードとかだとヤベーやつってのがチームに1人か2人いることが結構あるのかどうかわかりませんが、バッジゼロのデフォルトスキンプレイヤーが殺戮の限りを尽くす展開ってのがままありまして、FPSで気持ちよくなりたいんだったら地球防衛軍とか、モンハンで弓打ってろなどと思う今日この頃です。

なので、今回はみんなで楽しくApexを遊ぶために、我々ができるいろんなことを「提案」させていただこうかなと思います。

Apexの何が楽しいのか、何がクソなのか

で、まず最初に抑えておきたいのは、Apexって何のためにプレイするのか、ということです。一番おおざっぱに言ってしまえば

楽しいから。

という一言に尽きるわけですが、そこからどんどんと突き詰めていくならば、私の場合、

楽しいから→何が楽しいか→ランクが上がっていくのが楽しいから→RPを盛るのが楽しいから→順位を上げるのが楽しいから→敵を倒すのが楽しいから→敵をノックダウンするのが楽しいから→敵を協力して倒すのが楽しいから→敵のアーマーを削るのが楽しいから→敵に弾を当てるのが楽しいから

という感じになります。えー、実はこの楽しいの順番にはちゃんと意味がありまして、もっと言えばこの順番や内容には個人差があるかと思います。私の場合、「ランクが上がっていくのが楽しい」が一番楽しいと感じる瞬間ですが、それぞれの項目を感じることでより強く楽しいと感じることができます。

つまり、これらの項目が多く達成されればより楽しい、と感じるわけで、それができないとなると、それはもう楽しくない、ということになるわけです。

というわけで、「楽しくなりそうな要素」を理不尽なまでに潰されることがままあるのがApexのクソな部分、ということになります。ただ、「誰に潰されるか」、ではないのでそこはご注意ください。

そういう意味ではシーズン16はこれまで運営の度重なる謎のナーフによって潰されてきた「楽しくなりそうな要素」が概ね元通りになったばかりか、より楽しくなる感じに調整されて割とうれしいしかないんですが、とはいえ、Apexプレイヤーの中には様々な「楽しくなりそうな要素」を理不尽なまでに潰してくるプレイヤーもいますので、そのあたりの対策、ではないんですけど、自分にできることは何だろう、というのはずっと頭にあります。

楽しさを阻害するプレイヤーがなぜそうなるかを考える

ここでは、いったん便宜上「楽しくなりそうな要素を理不尽につぶすプレイヤー」のことを「害悪プレイヤー」と呼ぶことにします。自分自身がパッと思いつく限りでは害悪プレイヤーには以下のプレイヤーがいるように思います。

  • 不正な外部ソフト等を用いて自分の有利な状況を維持し続けるプレイヤー

  • サブアカウントを作成するなどして、自分のスキルマッチの値を適正よりも低く設定し、且つ平常と同じプレイスタイルを貫くプレイヤー

  • ランダムに動くことと弾を撃つことしかしないようなボット

  • ジャンピング放置マン

  • 初動乱戦大好きマンや即抜けマン

こうしてみると、いわゆるチーターの存在だけが理不尽に楽しくなりそうな要素を阻害する理由ではないことがわかるかと思います。では、なぜチーターがことさらに悪者扱いをされるのか、というと単純に「目立つから」ってのと「わかりやすいから」ってのと、その二つが相まって「面白い」とか「映える」とか「話題性がある」みたいな感じでネタにしやすい的なこともあるかなぁと思います。

要は程度問題

なんで、つまりは単純に「悪目立ちされるとウザい、アンドこっちに影響が出てきたら迷惑」ってのがこれらの害悪プレイヤーの害悪たるゆえんということになります。まぁ、「回転ずしですしや皿を床に落とすのはまぁしょうがないかもしれんけど、醤油ぺろぺろはさすがにアウト」っていうか、そういう程度問題とそれに遭遇する頻度の問題だよね、っていう話であります。

じゃー、まー、てことは何もチート使われるのが嫌ってよりは、「そいつらのせいで単純におもんないんじゃい」ていう感情の方が影響が大きいということになります。となると、その対策で我々ができることってのもうっすら見えてくるかなーという感じはあります。

とはいえ、基本は報告

というわけで、基本的な方針としては「さすがにこれはおもんないわ」って思ったときに何かしらの報告をすれば、まぁ留飲も下がるし、そういうのが多ければそのうち対応もしてくれるんじゃないかしら、という気がします。

で、そういうのが増えていろいろ対応されるようになれば、やってるほうもできるだけバレないようにとか目立たないように、ってなるならそれはそれで楽しくやれる確率が上がるんで良いんじゃないかなと思います。

以下は、自分が「さすがにこれはおもんないわ!ボケ」と強く思ったときに怨嗟代わりに報告する基準と報告する項目を列挙して今回は終わりたいと思います。あと、報告は気分でやったりやらなかったりしてます。だって、そもそもそういうもんじゃん?

・わからん殺し→ウォールハックorスマーフorホーミング
  →挙動が不自然
・200m以上先からのSR以外によるノックダウン→オートエイムorスマーフ
・瞬溶け即死→オートエイム
・チャンピオン部隊+キルリーダーに負け
  →ゲームを破壊しているorオートエイム
・キルリーダーに負け
 +第3リング前にダメージが「ランク消費RP×50以上」
  →スマーフorオートエイムor挙動が不自然
・有利ポジからの負け+バッジがない+デフォルトスキン+着順11位以上
  →スマーフ
・ゴールド帯以上のマッチ+バナーの情報が少ない+デフォルトスキン
  →スマーフ
・二桁キル→スマーフ
・味方の自分を置いてけぼりのキルムーブ→ゲームを破壊している
・初動自殺→マッチを早々に放棄
・初動乱戦降り+即死→マッチを早々に放棄
・味方の疑わしい不正+カバーがない
  →ゲームを破壊しているorオートエイム

サポートいただくと、生活費や取材費などの活動のために有意義に使わせていただきます。よろしくお願いします。