見出し画像

手づくりって手間

きのう、会社の人とのビジネスランチは、あいなさんへ。

手づくりのご飯を出してくれるレストランです。

お味噌汁のお味噌も、横に置いてくれてらキュウリのQちゃんも手作り。

チキン南蛮はたぶん歯がなくても食べられると思う。それくらい柔らかい。どんな仕事がしてあるのでしょう。もずくも私が食べてるスーパーのパックづめより、もっと太かったような。はい、つまりとても美味しいということです。 

その他、デザートも含め、ここのメニューはすべて手づくり。 

で、このお店が営業してるのは、昼夜合わせて週に3日程度だけ。

それでやっていけるなんていいねー!って一瞬思うけど、営業日以外は仕込みで忙しいらしいんですね。きっと仕入れだって大変。

手づくりは、手間がかかる。

手をかけなくてもおいしいものは、世の中にたくさんあります。でも一方で、手をかければかけるほどおいしい工夫ができるものもたくさんあります。 

営業日、あいなさんはいつも大盛況。簡単な料理で毎日オープンすることよりも、心を尽くした料理を、数は少なくても提供していくオーナーさんの姿勢、素敵だなと思いました。

手づくりって手間だけど、やっぱり手づくりの割合を増やしたらおいしいし、健康にもいいもんなー、なんて思って、きょうはいつも通り弁当持参でやってきました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?