見出し画像

紅白梅干し

昔から日本人が食べてきた梅干しには、赤梅干し、白梅干しの二種類があります。 

赤紫蘇を入れたものが赤梅干し、
梅と塩だけで作ったものが白梅干し。 

皆さん、どちらがお好みでしょうか
^_^

赤梅干しには、ちょっと上品な赤紫蘇のいい香りがついています。こちらの方がだいぶ出回っていますね。赤紫蘇は蘇るという字が使われているように、人の気力を充実させる作用があります。ポリフェノールも多いですし、梅プラス赤紫蘇で最高のパワーが得られます。

白梅干しには、梅そのもののフルーティーさがあります。私は完熟梅をそのまま齧るのも好きなんですが、フレッシュでほどよい酸味の甘い生梅は、みずみずしくとてもおいしいです。その美味しさを丸ごと閉じ込めた感じがします。梅の良さを純粋に取り入れられる白梅干し、特に胃腸にはよく効きます。 

梅干しが紅白あるなら梅酢も紅白あります。

私は、慶事の贈り物に、紅白梅干しと紅白梅酢を流行らせてみたいなあなんて、思っているのでした。

撮ってくださった佐貴子さん。ありがとうございます。

※写真の梅はすべて、おりびあ自家製です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?