見出し画像

あなたは誰に怒っているのか?

ママ友や会社の同僚や近所にこんな人がいたりしませんか。

・話が自慢話中心で人の話題を奪って話し始める
・あなたをマウンティングしようとする
・手土産に身近な誰かの悪口を持参する
・相手との関係性の浅さに見合わない重めの相談を持ち掛けてくる
・「仕事で」「PTAで」必要により指摘したことに対し反発の反応を見せる
・「賃金や義務」で自分が選んでしていることに「してやった」態度
・他人には辛口だが自分には甘い
・気分が安定せず違和感あるハイテンションさを見せたりする
・あなたのことをおとしめようと周囲に話す
・自分が正しいと思い込んでいてそれを押し付ける
・大袈裟に表現する
・何かしら借りを作ろうとする

困った人ってどこにでもいますし、できれば避けたいのが普通の人の心理です。避けられない状況にある場合は本当に困りますよね。

このタイプはコミュニケーションができていません。


「独りよがりのこども」です。独りよがりなので思い通りにいかない時点で、すでに心のキャパオーバーで処理ができません。
パニック状態で脊髄反射的に防衛反応が出て結果的に上記のような反応をしてしまう。ですが、本人はそれを客観的には見れません。
だって本人溺れそうなくらいパニックだから客観視は無理です。

タイトルにある「あなたは誰に怒っているのか?」。

恐らく困らされてる人がこのnoteに目を留めてくださっていると思います。「何でこの人はこうなの、どうしたらいいの」って不思議に感じられてるかもしれません。
困った態度は本人の怒りから生じた脊髄反射の態度ですと書きました。

本来的な原因は決してあなたにあるわけではないので安心してください。
だってあなたの態度が本当に嫌なら、相手もあなたを避けますからお互いに離れるだけなんです。
避けるのではなく攻撃してくるのは、あなたは困った人にとっては仮想の敵でサンドバックなんですよ。
本来は別の誰かに対する怒りの感情を、あなたを代理人にしてぶつけることで自分の感情を収めたいだけです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?