見出し画像

[読書記録]自分を動かす


かなり落ち込んでいて、理想の自分になりたいのに何をしたら良いんだろうと途方に暮れていた8月に買った本。改めてちゃんと読んで、実践していきたいなーと思ったことをまとめてみます。

絵がかわいい。
とにかく疲れてたのでマンガで読めるってのも良いなと思って手に取りました。
人間には知力や体力、コミュニケーション力、など様々な能力がありますが、その中でも最も重要なものは、自制力=自分を動かす力


人間は思った通りの行動をなかなかコントロール出来ない。ゲームで例えるなら「右に進みたいのにキャラクターが進んでくれない」「走りたいのにキャラクターが走ってくれない」
これが繰り返されると、どんどん人生は思った方向とずれていく。

私も決心とか目標とかは一丁前に立てるんですが、続けられてることって本当に僅かだなぁと思って。まあ三日坊主だし…って軽く考えてたけど、このままだと人生がずれていく、と捉えるとかなり深刻!
逆に考えると、コントロール出来たらどんどん思った通りに動けるんだとわくわくしますよね。
自制力、身につけたい!

5つの章に分かれてて、「自分の感情」と付き合う・「人間関係」が一瞬で変わるっていう項目もあったのですが、いま私が必要としてる自制力である3つの章をまとめてみました。

習慣の力をつける

私が一番欲している「習慣の力」!すぐにやめてしまったり諦めちゃう。
これには、
・目標を失敗するのが難しいくらいに小さく小さく設定する
・何が何でも「やる」!
・小さな目標→進行状況→成果を目に見える形に記録、ビジュアル化
が大事だそうです。

小さな目標って、例えばウォーキングなら靴を履くだけ。勉強なら参考書を開くだけ。とか、本当に疲れてるときでも出来るような目標。
これを設定したら例外なく、「絶対にやる」。
そしてそれを出来たかどうか、表にして丸をつけたりチェックして「見える化」。

やり抜く力を鍛える

決心して目標立てて、たとえ続けられても、「集中力」や「やる気」がないと身にならない。
そもそも人間はひとつのことに集中できないから、何かしらの工夫が必要。

・ポモドーロテクニック(25分作業+5〜7分の休憩を4セット→15〜30分の休憩)。自分がやりやすいように「集中」+「休憩」を交互に。
・アウトプットの仕方を意識するとインプットの質が高まる
・やる気が出ない→「自分はやる気がないんだ」と現状をハッキリ意識する
・「5分だけでいいからヒーロー(理想の自分)になろう」。それを回数を重ねる。
・人は誰かのためになら頑張れる→未来の自分に喜ばれるようなことをしよう、という考え。

現実的なテクニックから、ほんの少し意識を変えるだけのことなど。やらない言い訳を探してる間に出来そうなものがたくさんありました。

悪癖を捨てる

依存ややめたいことから抜け出すのも、自分をコントロールすることのひとつ。

・良い習慣を1つ身につけると他の良い習慣も心がけるようになる。とにかく1つでいい、漠然と全部を改善しない。
・人間の決心はすぐに揺らぐ。「別の人格」や「別の気持ち」に変わってしまうのを防ぐために心の中で10秒カウントしながら行動してみる。
・やめたいことは禁止するのではなく、「毎日同じだけしなければならない」ルールを作る。
・依存症について、0と1の差は非常に大きいが、1と100に大差はない。いつ増えるか分からない、それを恐れるなら「完全にやめる」しかない。

すぐ怠けようとしたり、これ良くないなと思いながらもやめられないのって自分にとって本当に何も良いことないんですよね。これも意識を変えてうまく付き合えるといいな。



<実際にやろうと思うこと>

・習慣化したいことを考えて、設定も決める
まずやりたいことが多すぎる!!ストレッチもしたいし勉強もしたい、手帳とかも書きたいし掃除もこまめに場所決めてやりたい…。優先順位考えて、ひとつずつ取り組む。小さな設定で。

・アウトプットの仕方を意識
これは今noteでやっているつもりなんですが、これからも続けたいな。本を読んでノートに書いてまとめて、最後にnoteで記事にするっていう流れがかなり自分のためになってると思う!

・理想の自分でいる時間を細かく増やしてみる
ちょっと引き寄せ的な話になるけど、理想の自分になりきるって、24時間は難しいんですよね。だからまずは5分と決めて回数増やしていくって良いアイデアだなーと思いました。


最後に、大きいか小さいか分からないけど、「月に4回はnoteの記事を書く」という目標は無事に4ヶ月続きました!
こういう積み重ねでより良い自分に近付けたら嬉しいな。
読んでくださってる方、ありがとうございます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?