見出し画像

迢空忌

飛鳥には何度も通っている
なるべくなら 1日に多く回らず
ひとつところで
ゆっくり過ごすようにしている
狙って早朝や夕刻に たずねると
普段見えない風情が得られる
案外
何も考えず ぼんやり過ごすのが
一番の贅沢なのかも知れない

橘寺そばの水田
緩やかな段々が目に優しい
川原寺跡あたりから見上げる青
稲も山も空も
命爽やかに感じられる

橘寺は南に山を背負っている
北側が開けた立地
飛鳥は南より北からの勢力に備えて
作られている気がする

寺境内にある二面石は猿石にも似て
純和様とは言いがたい
ほぼ百済と言ってもいい
こういう石は寺建立以前から
あったとも思う
色々勝手に想像する余地があるのは
様々な信仰を生むきっかけにも
なるのだろう

三光石は
聖徳太子が講義した勝鬘経に
ゆかりがある
三光は日 月 星 とも云われるが
勝鬘経にある三大願にも通じる
さらにそぎ落として
勝鬘経だけ見れば
経中の女性救済信仰と太子の
母思う祈りが重なる

時代により 信仰は色増し
如何様にも深まる

橘の 寺の長屋に 我が率寝し
童女放髪は 髪上げつらむか

万葉の古歌を口に
信仰の場における人と人との
感愛を思う

本当のところ
太子が お生まれになられた厩は
どのあたりにあったのだろう
当時の寺域は今の寺より
はるかに広い

万葉研究の大家であり
古代感愛集を編んだ折口信夫

時代により思想の最先端は変わる

飛鳥には まだ
古い純粋な日本が
たくさん眠っている

それを足裏に感じながら歩く
いい季節がきた



#飛鳥宮 #橘寺 #仏頭山 #川原寺跡
#二面石 #猿石 #仏教伝来 #百済
#三光石 #聖徳太子 #勝鬘経義疏
#勝鬘経 #厩戸皇子 #万葉集

#折口信夫 #迢空忌
.
.
.
.
.










いいなと思ったら応援しよう!