見出し画像

咀嚼=治療

おはようございます。

チリツモ兄さんことオクシです。

今日は噛む事について。

みなさんはご飯を食べる時噛めていますか?

唾液と食べ物を混ぜて口の中で消化しやすくしてからものを飲み込めていますか?

運動を習慣化していても痛みが出るケースも多々あります。

内臓体性反射と言われるもので、内臓も平滑筋で筋肉なので消化しにくいものを食べてたり良く噛まず早食いなどしてる方は内臓の反射で色んな場所に痛み出る場合があります。

添加物まみれはもってのほかですが良く噛み唾液で処理する事で発ガン物質もある程度は処理出来ます。


僕自身もこれをかなり意識して食事は噛む事に集中しています。

なので食べる時間はかなり遅くなりました。

健康的な食べ物を摂っていても早食いは身体にとっては致命傷になります。

何か治らない身体の方は早食いの傾向や唾液が出てない、噛まない人が多いですね。

喉を痛めるのもその傾向にあります。

酒類を飲むと更に唾液分泌は落ちやすくその後アルコールが抜けないまま寝ると口呼吸で更に口腔内は乾燥します。

高齢化してくると咀嚼機能や嚥下(飲み込む)機能が低下します。

なので余計に内臓体性反射も起こりやすくなりどこか不調をきたしている方も多いですね。

運動は大事ですが食事の摂り方1つとっても身体は素直に反応してくれています。

それを無視して痛み止めばかり飲んでいては治るはずありません。

テレビを消して良く噛んで唾液をしっかり出して食事中は水分は少し控える。

これだけでもかなり変わりますよ。

ではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?