見出し画像

一年ぶりの大学、復学2日目【復学日記#1 】

みなさん、おつかれさまです。

大学が始まって2日目。
一年休学してたので、ビクビクワクワクの2日間でした。

今日は一番大好きな集合行動論の授業がありました。
やっぱり最高!!!超楽しい。 
今日はガイダンスで、チラッと前期にやったことを話してくれる感じで、来週から本格的に始まります。来週が楽しみ過ぎるぜ!
また集合行動論については記事にしたいと思います。

授業の後は図書館で本を読んだり、TOEICの勉強をしたりして過ごしました。
今日読んだのは『先生は教えてくれない大学のトリセツ』。
「学ぶって生き方をデザインすることなんだよ〜」ってことみたいです。
小説系と自己啓発系?の2冊を同時進行で読んでいくのが好きです。

久しぶりにしっかり本を読んだけど、本読むと色々なことに気づくし思いつくみたい。こまめにメモれるようにアプリを入れました。思いついたらすぐメモする、習慣にしたいです。


今学期は、メンタルの調子を見ながらゆっくりやることにしたので、履修単位は少なめ。
週4日。月曜日だけ2つ授業があって、残りの3日は1つだけ。
週3日は、確実に図書館で過ごせるという最高の履修計画です。


この1週間、調子が悪かったのですが、復活してきました。いや〜ほんとよかった!この不調のまま大学始まったらどうしようかと思ってました。よかったよかった。

今更ながら、
文章上手になりたいというのと、社交不安障害のトレーニングでnoteを始めました。
ほんっとうに文章を書くのがへったくそなので、どうにか改善されるといいなと思います。
note 続けたいな、続くかな、、、

スキとフォローよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?