見出し画像

朝の麺と、麺屋はなび 2024.5.16

木曜日のどんより雲。

週の中で最も微妙な曜日である平日木曜日、さらに曇り空となれば、やる気なんてどこに逝ってしまったのやらと探すことすら諦めて。

どんより雲……どんより……。うどん……。

そうだ、麺にしよう。
うどんは見当たらない。名古屋駅にある、よもだそば。そばにしよう。

ボタン多すぎぃ!
……朝定食Aをポチっと押して、食券をカウンター越しに店員さんへ。

店「大盛り無料ですが」
僕「大盛りで!」

やたらと元気に答えてしまいました。そのくらいお腹が空いているということで。

店「1番でお呼びしますね」

次々と訪れるお客さんの対応をしながら、マルチタスクでチョチョイのチョイ。店員さんが素早く定食を用意してくれます。

よもだそば 高菜とろろ定食 500円

写真では分かりませんが、確かに大盛りそば。量が多いです。

この物価高騰の時代にあって、大盛りそばと、とろろご飯をこの値段で。客の回転が早いとはいえ、採算取れるんかいなと余計な心配をしてしまいます。

それはさておき、そばもとろろも、ベーシックに美味いです。朝のカラカラ喉に濃いめのそばつゆが染み込んでいきます。

……結構お腹にきました……。

さて、と。通勤通勤。コーヒー飲みたいなァ。

ペットボトルのコーヒーでは、コスタを除けばこれが一番のお気に入りです。薄くないのがヨシ。

◇ ◇ ◇

麺。……間違えた、昼。

まーだ空はどんより。もはやどうでも良くなってきました。そのうち晴れるでしょ、と。人生みたく。

麺屋はなび バター醤油まぜそば 1,000円

麺はこんな風。

箸とレンゲを巧みに? 使ってしっかりと混ぜ混ぜします。卵黄、海苔、バター醤油、豚肉、中太麺が一緒くたになっていき、黄金の麺となりました。

それを、ガツガツ啜っていきます。顔を上げるとYouTuberや芸能人のサインがズラリ。でもそんなの関係ねぇとばかりに啜ります。

追い飯1杯無料とな。でも、もうお腹いっぱいで無理でござる……。

追い飯 40g

追い飯は20g、40g、60gから選択できました。40gはレンゲ1杯分で、ひとくち分かな。ほんのちょっとのご飯だけれども良いアクセント。ご飯にバター醤油の味が絡んで良い感じ。食感が増えて嬉しい。

……食った、クッタ。
お腹パンパンでござるよ。朝、昼とガッツリ食べてしまい、午後は睡魔との闘いとなることが確定しやした。

ほな、缶のカフェオレでも買って戻りますー。

※ここまでは、現地にてスマホで入力した文章です。いつもよりさらに読みづらいですね。……え、いつもと同じ?! (´・ω・`)

◇ ◇ ◇

帰宅。
2週間ほど前に注文していた、自作小説の本が届いていました。

いいっすね、本。
そして、やっぱり小説は縦書きが読みやすいと思うのです。

次はKindleでペーパーバックの本を作ってみようかな。販売までしなくても、校正刷りで一冊だけ作ることができたはず。

ま、ゆっくりやりましょ。