見出し画像

【1/13】第15回作業会を実施しました!

2024年最初の作業会を実施しました。年明け最初からとても多くの方が活動に参加してくださり、冬剪定などの作業を行いました❗
畑作業後にはワークショップや今年度の活動報告なども行い、盛り沢山の一日でした。


剪定ってなんだ❓

この日のメインの作業は、第一圃場の冬剪定。落葉樹のキウイは冬になると葉を落とし、木の形がよく見えるようになります。冬剪定は、春から夏にかけてたくさん成長したキウイの木の枝を整理してあげる作業です。

実はキウイは全く剪定をしなくても、実自体はつきます(元々野生のキウイというのが存在するのだから、当たり前ではありますが)。大熊町内でも、時々全く手入れされていない野生のキウイが実をつけているのを見かけるくらい、キウイは管理をしなくても実は勝手についちゃう果物です。

震災前のキウイ畑、10年以上放置されても大量の実をつけています

じゃあなんで剪定をするの?という話になりますが、それはキウイの木が健康に成長して長生きしてもらうため、そして美味しい実をつけてもらうためです。自然にまかせて枝を放置し、好き勝手実をつけさせてしまうと、キウイの木には大きな負担がかかり、木自体の成長がうまく進みません。

それを回避するために、適切な剪定をして樹形を整え、キウイの木に負担がかかりすぎず、実も取れるけど木自体も順調に成長し長生きするという状態を作ってあげる必要があるんです。実をつけさせることと木の成長とのバランスが大事なんです、、

千葉・香取の関本さんの農園で剪定を終えた木です、きれいな樹形をしています、、

キウイの木の仕立方にはいくつかの方法がありますが、私たちが顧問の関本さんから教わっているのは、2本の主枝と複数の亜主枝を取るという方法。再生クラブのキウイはまだ若木なので、現時点では2本の主枝をしっかり取り、きれいな樹形を作っていくことが求められます。

剪定にチャレンジ

ここまでの説明でも分かる通り、実を取ることと木の成長のバランスを考える必要がある冬剪定はなかなか奥の深い、ちょっぴり複雑な作業です💦
今回の作業会では、冒頭関本さんから冬剪定について説明をしていただき、複数のグループにわかれて実際に剪定にチャレンジするという流れでした。

関本さんに選定方法を教わります

さて、いざ関本さんにお手本を見せていただきながら具体的な選定方法の仕方を教わると、、、正直むちゃくちゃ難しい!笑
関本さんの説明を聞き、せっかく伸びた枝を思った以上にばっさり切る必要がある!と恐らく皆びっくりしたものの、一方で今年の実を取るために残さないといけない枝もある、へたに切ってしまうと今年実をつける枝が十分残らない、、という不安感が。

切らないといけないけど切っちゃいけない枝もある、正直まだまだどの枝を切りどの枝を残すべきかの判断をするには経験値と勉強が足りない、、ということを実感しました笑

恐る恐る剪定にチャレンジ

それでも、弦巻になってしまった弱い枝など明らかに切るべき枝などを中心に、ちょっとずつ作業を進めていきました。関本さんの指導も受けながら剪定を進めた木は、だいぶ枝の量が減ってすっきりした印象に様変わりです✨

作業の後も盛り沢山の1日でした

関本さんに教えていただきつつ、学ぶことだらけの冬剪定、畑作業を無事に終えた後は、linkる大熊に移動。キウイを始めとする食品の売り方に関するマーケティング講座とワークショップ、今年度の活動報告の時間がありました。

マーケティング講座は、私達が商品を買う時どう商品を選んでいるのか、どういうことを考えているのかをはじめ、顧客の視点に立つことの重要性などを学びました。ワークショップの時間では学んだことを活かして、実際に自分たちの商品を効果的に売っていくためにはどうしたらいいかなどを皆で考えました👨‍🎓

普段なかなか考えることのないマーケティングの視点、とても勉強になりました✨

そしてその後の活動報告会では一年間の作業会やイベント出店などを振り返り、本当に沢山の活動をさせていただけたなぁと感慨深かったです笑
さらに報告会では、以前から開発、研究を進めてきたキウイを使ったお菓子や飲み物の試作品の提供もさせていただきました。

総じて前向きな感想が多く、実際の商品化まで引き続き進めていきたいと思います(詳細は商品として完成したらお伝えしたいと思います👀


次回の活動は1/27(土)の試食会です🍴

今年も一回目から多くの方にご参加いただき、とても楽しいスタートを切ることができました。昨年よりもたくさん、美味しいキウイを収穫できるよう引き続き頑張っていこうと思います❗

早速次の活動予定ですが、1/27(土)の土曜日の午後に行う予定です。
次回27日は昨年からコラボさせていただいているスイーツ甲子園さんとの共同企画で、スイーツ甲子園優勝高校生と日本を代表する一流シェフ江森さんが開発を進めてくださっているオリジナルスイーツの試食会を行います。
次回は畑作業はなしでスイーツをただただ皆で食べられるという幸せな会です笑

昨夏の本大会、大熊町賞を受賞された泉館山高校の皆さんと江森シェフ

参加についてはこちらのフォームからご回答をお願いします。食材の準備の関係で早めに申し込みを締め切らせていただく可能性がありますご了承ください💦



▽今後の活動情報はこちらの公式LINEから❗

▽再生クラブの活動は下記リンクのDiscordやHP等でも発信していますのでチェックしてみてください

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?