見出し画像

コーヒーの『沼』にハマった講習会

3月16日(木)、KUMA・PRE にて
『コーヒー講習会』
が開催されました☕

『くまカラ』第3弾と『朝コーヒー』を出店くださった
空と碧舎
の国政典恵さんが講師をしてくださり、野生コーヒーの魅力と共にコーヒーを美味しく入れる技を伝授していただきました😊

※『くまカラ』『朝コーヒー』についてはこちら⬇️からどうぞ🤗

午前と午後の2回開催でした。

午前の部には近藤さんが『マイ道具』持参で参加です!
午後は鹿野さんと・・・😊

普段、何気なく飲んでいるコーヒー。
ご自身で淹れて飲まれる方も多いかと思います。
そのコーヒーの淹れ方をちょっと変えるだけで劇的に美味しくなるとしたら、アナタも試してみたくはないですか?

という事で、こちら⬇️が今回使用した道具たち。

湯沸かし用のやかんの他、注ぎ用の3種類のケトル、コーヒーサーバーなどが並んでいます

コーヒーを淹れる際、まず大事なのは『お湯の温度』だそうです。

豆の種類にもよるそうですが、今回使用した野生コーヒーは90℃前後の湯温で淹れるのが良いそうです。
(我が家は今まで、沸騰したお湯をそのまま注いでいました😓)

そして、実際に淹れてみて分かった事が『ケトル選び』の大事さです。

プロの方が淹れるにはさほど影響は無いのかも知れませんが、私のような初心者がコーヒーを美味しく淹れるには『ケトルの注ぎ口』がとても重要でした。

まずはお手本から

この写真で國政さんが使っているケトルが、初心者でも上手に淹れられるケトルです。

「注ぎ口が細く、持ち手が曲がっていて短めの方が、湯量の調節がしやすく、安定していて注ぎやすくなります。」

そう説明してくださった通り、3種類あったこのケトルの中でこれが1番上手に淹れる事が出来ました。

真剣な鹿野さん。実はこのケトルが一番難しいヤツでした💦
國政さんご愛用のケトルで淹れてみましたが、初心者の私にはまだ早かったです🔰
コーヒーのお供に、美味しそうなお菓子たちが💖

講習会の最中に移住定住支援センターの山崎さんが来訪され、
「僕もつい先日、コーヒーサーバー買ったんだよね。」
と、講習会に興味津々なご様子で見学されていかれました😊

コーヒーの上手な淹れ方を知りたがっている人って、けっこう多いのかも知れませんね!


今回のコーヒー講習会を受けて、私が最も驚いたことがあります。
それは、

コーヒーが苦手な人でも『淹れ方』を変えると美味しく飲めるようになる

という事です☕

・・・実は、午後から講習を受けた2人はコーヒーがちょっと苦手でした😅

しかし、講習会が終わる頃にはゴクゴク飲んでいました😆

2人のコーヒー苦手ポイントは『後味』でした。
コーヒーを飲んだ後に水が飲みたくなるような、『口に残る後味』が苦手だったのですが、教わった淹れ方のコーヒーは、後味がスッキリしていて「水が飲みたい」という感じに全くなりませんでした😊

コンビニや自販機で売っているコーヒーとは全くの別物で、
「コーヒーって、こんなに美味しかったっけ?」
と驚くほど美味しく感じました。

コーヒー豆の持つ香りやほどよい酸味が味わえ、今までのコーヒーの概念が変わるほどの美味しさでした😆

國政さんの淹れたコーヒーでまったり・・・💕

KUMA・PRE 初の『コーヒー講習会』
参加して、すっかりコーヒーの『沼』にハマってしまいました💖

講習を受けて、
「1回だけでは覚えきれないし、何度も練習が必要だなぁ。」
とも感じました。

また、ふらっとお越しいただいた山崎さんのように、

「コーヒーを自宅で美味しく淹れて飲みたい!」

と思っている方はたくさんいるのかな?と思いました。

これは4月以降も國政さんに来ていただき、
「美味しいコーヒーをいつでも淹れられるようになるまで、みっちりと教えもらわなければ❗」
ですね😆

と、いう事で・・・。

國政さん、今後もご指導の程よろしくお願いします❗❗


※次回以降の開催日が決まり次第、告知記事を掲載します。
皆さま、お見逃しの無いように、『大熊町情報note』のフォローを宜しくお願いします🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?