見出し画像

ダイバーキャンプを振り返って~JR東日本さんと相馬農業高校さん~

こんにちは。
KUMA・PREです。🐻

ダイバーキャンプ終了から一か月たちましたが、ダイバーキャンプのことを振り返るとたくさんの出来事が浮かんでまいります。

ダイバーキャンプの全体の様子を知りたい方は、下記の記事をご覧ください。👇

ダイバーキャンプでは、大熊町に関わっている企業や教育機関とも今回、連携をしました。
その中の一つに、JR東日本原ノ町統括センターのみなさまと相馬農業高校のみなさまのお力もお借りしていました。

参加者のお見送り~JR東日本水戸支社のマスコット「ムコナ」君と~

JR東日本の皆さまは一日目もご協力いただきましたが、二日目にはKUMA・PREや大野駅での参加者のお見送りをしてくださりました。
JRの職員の方だけでなく、かわいいマスコットキャラクターもクマプレと大野駅に駆けつけてくれました😍
その名は「ムコナ」君です!

JR東日本水戸支社マスコットキャラクター ムコナ
子供たちに囲まれていてすごく人気でした。😊

ムコナ君の登場で、子供たちを中心に人気でした。
参加者の方も、一緒に記念写真をとっているなどムコナ君との時間を楽しんでいました✨


特急ひたち26号でお帰りになる参加者の皆様
ひたち26号の発車をお見送りしているJR職員の皆様とムコナ君

今回のイベントでは、このような形でJR東日本原ノ町運輸区の皆さまと協力することができました😊

JR東日本原ノ町運輸区の皆さま、本当にありがとうございました!

〜福島の食品を使って〜相馬農業高校の皆さん

相馬農業高校の皆さんもJR東日本さんと同じく2日間イベントに携わってくださいました😊
相馬農業高校の皆さんは大熊町のいちごを使ったフィナンシェの製造と、高校で作ったトマトジュースをご用意くださりました。
初日には、一緒にキウイ圃場の見学にも参加してくださいました✨


参加者のみなさんと交流している相馬農業高校の生徒の皆さん

今回のイベントで販売しましたいちごフィナンシェとトマトジュースは、多くの参加者の目を引き、買っていかれている方が多くいた印象でした😊

高校生の皆さんと参加者の皆さんとの交流しているときの笑顔がすごく印象的でした😍

相馬農業高校の生徒さんのお力をお借りして、大熊町の名物を参加者の皆様に知っていただくことができました🙇

相馬農業高校の生徒の皆さん、ありがとうございました!

このダイバーキャンプでは町民の方々以外にもJR東日本さんや相馬農業高校さんなどの関係各所のみなさまのお力を借りて、成功しました✨

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?