見出し画像

大熊町交流ゾーン、一周年の『お客様感謝祭』は大盛況でした❗後編

後編は、最終日17日の様子です。
それでは、レポート開始です😊

2022年10月17日で大熊町交流ゾーンはちょうど一周年です。

ということで、この日の来場者には『紅白まんじゅう』が配られました😊

17日は9時から21時まで、多目的ホールにて
『フリーカラオケ大会』
を開催していました🎤

お、やってますね~😊

Iinkる大熊には、本格的なカラオケ機器が常備してあり、多目的ホールのスクリーンを使ってのカラオケ大会は実に豪華でした😮

ん?歌っている方、どこかで・・・🤔

お気付きになりましたか?

笑顔が素敵なお二人です。
このお二人どなたかわかる方いらっしゃいますか?

正解は、国道6号線(6国)沿いにあった焼き肉店
『三四郎』
のご主人と奥様です🤗

なんとこの2人、歌手デビューもしております😮

YouTubeもやってます💻

現在は歌手活動の他、栃木県黒磯市の方でカラオケ居酒屋をなさっているそうです。

三四郎の焼き肉、懐かしいって方が読者さんにもいると嬉しいです😊
まさかの形での再会もあったカラオケ大会でした❗

一息入れようかと外に出てみると今回のイベントのお手伝いに来ていた学生さんを発見したので、お声がけしてみました。

話し込んでいると、見慣れた顔を発見です👀

URの土井さんで~す😊

この日、仕事はお休みだったそうですが、所用で大熊町にたまたま来ていたところで遭遇しました。なんて偶然❗

大熊町に来てくれる学生さんたちは、それぞれに考えがしっかりしている人が多いので、話をしているのがとても楽しいです😆

このシルエットは、もしや!?

外ですっかり盛り上がり、ミスターは?と思ったらステージに上がって歌ってました🎤
「めっちゃ気分良かった❗」
だそうです😅

夕方から雨が降り出してきてしまいましたが、大熊町の夜は楽しく更けていきました😊

プロの歌声はさすがでした❗

こうして、『大熊町交流ゾーン、お客様感謝祭』は大盛り上がりで終了しました🤗

3日間を通して感じたことは、大熊町に『遊び』で来てくれる人が増えているということです。

これまで、町へ来る人の大半が『仕事』で来ていました。
今でも平日は仕事で来る人の方が圧倒的に多いですが、今回の様なイベントや、何もない休みの日でも、
「ちょっと遊びにいってみようか?」
と、町を訪れてくれる人が確実に増えてきていると感じます。

これから11月初旬まで、大熊町ではクマプレでのWSをはじめ、各種イベントが予定されています⬇️⬇️

目白押しですね!😆

ここでもう一つご案内です。

『ふたば周遊キックオフカード』

ご存じですか?

双葉郡周遊パンフレット「双葉郡ぐるりんガイド」

 KUMA・PRE も入っていますので、ぜひ合わせてお立ち寄りくださいね🙇


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?