見出し画像

苦いコーヒーと苦くないコーヒーがあるってほんと?

金曜の夜。特に予定もないので酒のつまみに駄文を書きます :beer:


最近、趣味でコーヒー豆の焙煎をしたり、コーヒーセミナーを聞きまくってる私です。

コーヒー好きの方に読んでいただければな、と思います。

コーヒー楽しむための一役を担えればと。

今日はコーヒーは苦い?その理由。

コーヒーが苦くなる理由は2つあって。

1. 焙煎度合いが深い(つまり焦げている)
2. 品種の特徴としてそもそも苦い

苦い理由はこの2つです。
細かく書いていきますね。

焙煎度合いが深い(つまり焦げている)

焦げると苦いですよね。正直これはそれ以上ないです。

「黒い豆は苦い」 ってことです。

コーヒーには浅煎り〜深煎りと焙煎(豆を焼くこと)の度合いがあります。

浅いほど酸っぱく、深いほど苦味が出ます。

浅過ぎると「きな粉」のような風味がします。

深すぎると「ただただ焦げた味」がします。

中間だと甘みや酸味が出て美味しいコーヒーになります。

画像1

焙煎度合いによる酸味や甘み、ボディの変化はこんな感じだそうです。

繰り返しますが、 「黒い豆は苦い」 ってことです。


品種の特徴としてそもそも苦い

これは馴染みがないですよね。わかります。

実はコーヒー豆は大きく2つに分けられます。

1. 香りや酸味が特徴的で病気に弱いアラビカ種
2. 苦味があり味は劣るが病気に強いロブスタ種

つまり ロブスタ種は苦い んですよね。

しかも、苦いロブスタ種は病気(サビ病)に強く繁殖能力が高い。そして低地で育ちやすい。

つまり 苦いロブスタ種はめっちゃ育てやすい んです。

対して、美味しいアラビカ種は病気に弱く繁殖が難しく高地かつ寒暖差の大きい土地でしか育たない。


苦いロブスタ種は 美味しいアラビカ種に比べると 安く大量に手に入ります。

つまり、 市場に大量に出回っている ってことです。

ということは 世の中のコーヒーのほとんどは苦いロブスタ種で作られている んですよね。


苦いコーヒーが深く焙煎されている?

これでコーヒーが苦い2つの理由がわかりました。

でもそれだけではないです。

品質が低く、雑味が多いロブスタ種はその素性を誤魔化すために深く(焦げが強めに)焙煎されます。

つまり、 元々苦いロブスタ種が焦げた状態で出回っている のがこの世の中です。

苦い品種 * 苦くなる焙煎のコーヒーが安く広く出回っている
=> コーヒーは苦い


コーヒーが苦いと思われている多くの理由はこれのせいだと思います。

実際コーヒーは苦味成分を持っているので苦い飲み物ですが、より苦い状態で印象付きやすいのが現状ですね。

スペシャリティコーヒーでコーヒーが好きになる人が増える理由

スペシャリティコーヒーに使われる豆の品種は美味しいアラビカ種です。

そして、その風味を最大限に引出されるようにできるだけ浅煎りで提供されている物が多いです(もちろん深入りもあります)


1. 品質の良いアラビカ種を
2. 浅煎りで
3. しかも生産者を明記した上で

販売していんですね。

単純に美味しくあまり苦くないのが特徴です。

なので


「缶コーヒーやレストランのコーヒーで嫌いになった人はスペシャリティコーヒーを飲んで驚く」

ことが多いはずです。

全然異なる生産思想で生み出された結果、味わいも全く異なっています。

ということでコーヒーが苦いのは理由があるんだよ、という記事でした。

では。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?